1995 Fiscal Year Annual Research Report
教科教育史像の再構築-技術教育と美術教育との関連問題より-
Project/Area Number |
06801027
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
上里 正男 北海道教育大学, 教育学部・釧路校, 助教授 (80193788)
|
Keywords | 技術教育 / 手工教育 / スロイド手工 / フランス手工 / 一般陶冶 / 職業陶冶 |
Research Abstract |
1887(明治20)年の手工講習会における手工教育論では、わが国の手工教育は、スウェーデンのスロイド手工のような一般陶冶を目標とする手工教育と、フランスの「手の労働」科のような職業陶冶を主たる目標とする手工教育の両方の折衷を目ざすものであるとされていた。本研究では、それが、教育の機能としての陶冶と訓育との関連や、陶冶における一般陶冶と職業陶冶との関連、それぞれの陶冶における実質陶冶を形式陶冶との関連が、どのように構想されているかを明らかにするのであった。これは、初等教育と手工教育との関連に対するわが国の認識を、欧米各国の手工教育のモデルを比較的な選択で取り上げながら示したものであったと考えられていた。本研究の結果、フランスの「手の労働」科教育のような職業陶冶を主たる目標とする手工教育は、一般陶冶と関連が議論されていたし、スウェーデンのスロイド手工のような一般陶冶を目標とする手工教育では職業陶冶との関連が問題とされていた。しかし、これらの関連は、区別を中心に問題にされる傾向があった。19世紀の技術教育の教授理論の限界があった。我国も、この限界を受け継ぐ結果となった。
|