• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

国際関係が教育発展にもたらした影響-韓国・北朝鮮・ジンバブエとの比較の中で

Research Project

Project/Area Number 06801035
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionShikoku Gakuin University

Principal Investigator

佐野 通夫  四国学院大学, 文学部, 教授 (20170813)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 勝彦  四国学院大学, 教養部, 教授 (50132329)
Keywords韓国・朝鮮 / ジンバブエ / 教育 / 植民地 / 独立 / 教育拡張
Research Abstract

本研究においては、韓国・朝鮮とジンバブエの
1.植民地下と独立後の教育制度のあり方の違い、
2.同じく教育目標、教育思想の変化、その主導者、
3.予算配分等、国家形成における教育への期待のあり方、
等を明らかにすることによって、国際環境が新生国家の教育形成に与えた影響を明らかにし、さらにはそれを通じて解放後の韓国・朝鮮・ジンバブエの国家形成の全体像の解明を目指すことを目的とした。
そのため、日本および韓国・朝鮮、そして英国およびジンバブエにおける研究の整理を通じて、両者の植民地教育の姿について整理し、また、独立後の教育改革の歩みについて整理することに努めた。
その際には、制度の変遷について整理するとともに、そこに示された教育思想を明らかにし、そこに現れた植民地下の社会への評価について考察することに主眼を置いた。
本年度は、主にジンバブエの歴史・教育について、ジンバブエで刊行された書籍、また諸国の研究により、独立後の制度的変遷、量的拡大について明らかにし、また韓国・朝鮮の教育についても継続して、その変化を追跡した。
本1994年は本研究のテーマにとって、大きな影響を与える事件の起こった年でもあった。すなわち南アフリカにおける黒人政権の誕生と朝鮮民主主義人民共和国における金日成主席の逝去である。南アにおける黒人政権の誕生は隣国ジンバブエに対しても大きな影響を持っている。今後の変化について、継続して注意を払って行きたい。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 佐野通夫: "植民地と教育(1)" 変貌する大学. 1. 186-188 (1994)

  • [Publications] 佐野通夫: "植民地と教育(2)" 変貌する大学. 2刊行予定. (1995)

  • [Publications] 佐野通夫: "ジンバブエの教育覚書" 海峡. 17刊行予定. (1995)

  • [Publications] 北川勝彦: "南アフリカ・アパルトヘイトの現状と展望" 歴史評論. 531号. 49-54 (1994)

  • [Publications] 北川勝彦: "Japanis Earomi Relations mrib Soutb Afnia in the Post-War Peried" 四国学院大学『論集』. 86号. 87-100 (1994)

  • [Publications] 北川勝彦: "南アフリカを旅して" グリオ. 7号. 156-157 (1994)

  • [Publications] 佐野通夫: "アジアの交差点-在日外国人と地域社会-" 会沢勲締(等障地域と地方行政と外国人, 16 (1995)

  • [Publications] 北川勝彦: "日本とアフリカ" 川端正久編(V章『日阿取極』と南アフリカ羊毛購入問題), 24 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi