• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

享保改革期における江戸の四上水廃止に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06801041
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

神吉 和夫  神戸大学, 工学部, 助手 (70031135)

Keywords亨保改革 / 江戸 / 玉川上水 / 四上水廃止 / 土木史
Research Abstract

研究実績の概要は次の1.〜4.である。
1.四上水の実像(配水区域、上水配管、分水断面)
『東京市史稿上水篇』、「玉川上水大絵図」(東京都公文書館)、『復刻 千川上水』、『江戸の上水と三田用水』、『本所区史』などと明治期の地形図をもとに、関連史料を収集して四上水の実像(配水区域、上水配管、分水断面)を具体的に明らかにすることを試みた。また、現地踏査を行った。
2.四上水廃止前後の江戸の防火政策と武蔵野台地での新田開発を上水の技術との関連
江戸の防火政策は池上彰彦「江戸火消し制度の成立と展開」、火災史は吉原健一郎「江戸の災害年表」を基礎資料に上水との関連年表を作成し分析した。
武蔵野台地での新田開発の展開についての若干の史料を収集した。
3.亨保改革前後の武蔵野新田の水利技術の変化
2)とも関連するが、亨保初年の絵図記載の分水断面と『上水記』記載のそれでは、一部で断面積が減少していることを明らかにした。
水利技術書にみる亨保改革前後の水利技術の変化
『大畑才蔵』(橋本市刊)により才蔵記の内容について検討した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 神吉 和夫: "玉川上水の構造と機能について-土木史の視点から-" 文化財の保護. 第27号(予定). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi