• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

スーパー抗原のT細胞活性化における細胞表面分子を介する副次的シグナルの解析

Research Project

Project/Area Number 06807090
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

田中 輝和  香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (20155146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 宏明  香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (90223891)
Keywordsスーパー抗原 / 副次的シグナル / CD28 / 接着分子 / PKC / カルフォスチンC / TCRVβ / クロスリンク
Research Abstract

1、細胞表面分子(CD28)を介した副次的シグナルを誘導したT細胞の増殖におけるカルシウム依存性プロテインキナーゼC(PKC)の役割
(1)我々は、T細胞がスーパー抗原による主シグナルとホルボールエステルによる副次的シグナルにより増殖を開始すること、増殖に必要な副次的シグナルは、CD28の特異抗体によるクロスリンキングにより代用可能であることを既に報告している。今回は、特異的PKC阻害剤、カルフォスチンCがこれらの増殖を抑制することを示した(IC50は150nM)。抗原提示細胞により副次的シグナルが誘導されたT細胞の増殖も同様に抑制された。
(2)主および副次的シグナル誘導後3時間以内に添加されたカルフォスチンCによりこれらの増殖は抑制されたが、それ以降のカルフォスチンCの添加では増殖に影響を与えなかった。従って、PKCはT細胞の増殖にとって、その活性化の初期にのみ必要である。
(3)スーパー抗原により主、および、CD28クロスリンクにより副次的シグナルが誘導されたT細胞を、細胞膜と細胞質とに分画し、各々の画分のPKC活性を測定した。総PKC活性は変化しなかったが、細胞膜画分におけるPKC活性は刺激15分後より増加し、30分後には刺激前の3.1倍になり45分後まで持続した。
2、CD28クロスリンクによる副次的シグナルと、抗原提示細胞により誘導される副次的シグナルの効果の普遍性を検討した。T細胞よりmRNAを抽出し、各TCRVβに特異的なプライマーを用いてRT-PCRを行ない、TCRVβのレパトアを既知のパターンと比較した。両者間でTCRVβのレパトア差異が認められなかったことより、双方の副次的シグナルの効果は同じであり、従って普遍的であると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hiroaki Ohnishi: "CD28 cross-linking augments TCR-mediatedsignals and costimulates superantigen responses." The Journal of Immunology.154. 3180-3193 (1995)

  • [Publications] 大西宏明: "CD28分子の細胞内シグナル伝達" 臨床免疫.28. 380-386 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi