• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮を利用した癌の遺伝子治療の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 06807095
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

原 宏  鳥取大学, 医療技術短期大学部, 教授 (90031963)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 廣繁  鳥取大学, 医学部・付属病院, 助手 (30252852)
小林 薫  鳥取大学, 医学部, 講師 (20215312)
Keywords血管内皮 / 遺伝子導入 / IFN / 培養 / 癌 / 遺伝子治療
Research Abstract

実際にIFN_γの遺伝子を血管内皮に導入することを試みた。手術材料より得た大伏在静脈約5cmよりコラゲナーゼにより約5×10^6個程度の血管内皮を採取M199に20%患者血清を加え培養2日後、リポフェクチンを用いてLTRをプロモーターをもったIFN_γ発現ベクターpMNMS-IFNの遺伝子導入を行った。導入遺伝子の発現の検出には抗IFN_γ抗体を用いた免疫染色と培養上清中のIFN_γの濃度はELISA法を用いて調べた。培養細胞は第VIII因子関連抗原を免疫染色し血管内皮であることを確認している。
以上の実験によりリポフェクチンにより培養血管内皮に遺伝子を導入する場合、10時間の接触時間でも40%程度の導入効率であることがわかった。また培養上清中のIFN_γの濃度も1000pg/ml/10^6個と低濃度であった。
実際の大伏在静脈に遺伝子を導入することを行ってみた。M199に20%患者血清を加えた培養液を用いて導入効率を見た。導入後48時間後の血管をABC法にて抗IFN_γモノクローナル抗体を用いて染色すると血管内皮および血管平滑筋の一部に弱いIFN_γの発現を認めた。現在培養上清に発現されるIFN_γの量をELISA法を用いて測定中である。

URL: 

Published: 1997-02-25   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi