• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

Epstein-Barrウイルスの眼感染・発症に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06807138
Research InstitutionTokyo Women'sa Medical College

Principal Investigator

亀井 裕子  東京女子医科大学, 医学部・眼科, 助手 (50224689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡理 英二  日本医科大学, 医学部・微生物免疫, 助手 (50089629)
宮永 嘉隆  東京女子医科大学, 医学部・眼科, 教授 (70101201)
KeywordsEpstein-Barrウイルス / ウサギ(白色家兎) / 硝子体注入 / 末梢血細胞 / EBVレセプター / アジュバント効果 / EBV関連抗原 / マクロファージ
Research Abstract

1.ウサギの末梢血細胞にEpstein-Barrウイルス(EBV)液を接触させ培養を行ったが、現在のところin vitroにおけるEBV関連抗体価の上昇などの末梢血細胞へのEBV感染を示す結果は得られていない.
2.硝子体に注入したEBVはマクロファージ系細胞にとりこまれ、毛様体根部付近から血管系に入る可能性があるが、トレーサーを用いた実験ではまだ確認できていない.
3.ウサギ生体内でのEBVレセプター(CR_2)は確認できていない。CR2以外のレセプターや補体系を介した取り込みも考えられる.
4.EBV以外のタンパク抗原として、インフルエンザウイルスを用いたアジュバント効果の検討を行ったが、抗体の上昇はみられなかった.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 亀井 裕子: "EBVウイルス感染症" 眼科. 33. 1377-1383 (1991)

  • [Publications] 亀井 裕子: "Epstein-Barrウイルスのウサギ眼感染実験" あたらしい眼科. 9. 111-114 (1992)

  • [Publications] 亀井 裕子: "Epstein-Barrウイルスの関与が考えられた Stevens-Johnson症候群患者の長期観察" 臨床眼科. 46. 805-808 (1992)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2014-07-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi