1995 Fiscal Year Annual Research Report
ラット胃ゼロトニン受容体に関連した低分子量タンパクの遺伝子クローニング
Project/Area Number |
06807170
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
今泉 祐治 名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (60117794)
|
Keywords | ラット胃平滑筋 / セロトニン受容体 / 卵母細胞発現系 / CHO細胞 / クローニング / 共焦点レーザー顕微鏡 / 細胞内Ca濃度 / 低分子量タンパク |
Research Abstract |
平成6年度に、ラット胃平滑筋層から得た総mRNAの低分子量画分中(500-700塩基長)に、セロトニン受容体の発現に関与した遺伝子が存在することを見いだし、電気生理学的手法を用いたスクリーニングによりこの遺伝子が90アミノ酸よりなる単一のアミノ酸翻訳領域を有しており、分子量が10.4kDaであることを見いだした。 平成7年度は、この低分子量蛋白質の機能的特性を検討するために、哺乳類動物由来培養細胞であるCHO細胞に形質導入し、G418による細胞選択法とノーザンブロットハイブリダイゼーションを用いて高発現細胞をクローニングした。形質導入した細胞では、セロトニン投与後に細胞内Ca濃度が上昇することをCa蛍光指示薬fluo-3AMと共焦点レーザー顕微鏡を利用して発見した。このセロトニンによる細胞内Ca濃度上昇は、セロトニン受容体拮抗薬であるスピペロン(100nM)により抑制され、細胞外をCa除去溶液で置換した場合には変化がなかった。これらのことから、セロトニンによる細胞内Ca濃度の上昇は、新規遺伝子産物のセロトニン受容体修飾によるものと考えられた。さらに、トリチウムラベルしたスピペロンを用いて薬物結合実験を行ったところ、低分子量蛋白質をコードする遺伝子を形質導入した細胞においてのみ特異的結合が観察された。 現在、この新規遺伝子がセロトニン受容体のサブユニットか、セロトニン受容体と細胞内情報伝達系の連関に機能するものなのか、あるいは、セロトニン受容体の転写を促進するものなのかなどを検討中である。
|
Research Products
(1 results)