• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ファジィ制約を取り扱うプログラミング言語についての研究

Research Project

Project/Area Number 06808030
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

田村 直之  神戸大学, 工学部, 助教授 (60207248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 清光  鳴門教育大学, 自然系数学, 助教授 (90211549)
Keywords論理型プログラミング言語 / 制約論理型プログラミング言語 / ファジィ論理
Research Abstract

本年度は,ファジィ制約論理プログラミング言語の言語仕様およびファジィ制約解消アルゴリズムの研究を行った。
まず,優先度付きの制約条件の解消アルゴリズムについて検討を行い,従来の手法を単純に適用した場合よりもかなり効率的なアルゴリズムを考案し,論文“優先度付き制約条件のアルゴリズムについて"で発表を行った.本アルゴリズムでは,数値により指定された優先度をもとに,できるだけ無駄な組み合わせを探索することなく最適な解を効率よく選び出すことを可能にしている。
さらに,上記の数値による優先度よりも,さらに曖昧な制約条件に対処するため,ファジィ数の取り扱いについて検討した.その結果,従来のファジィ数の理論では不十分であったファジィ数の比較関係について,新しいアプローチを考案し,論文“Fuzzy relations for comparing fuzzy numbers"と“ファジィ数の体系について-公理的アプローチ-"に報告した.これらの論文では,曖昧に表現された数の間の曖昧な比較を可能にするための数学的なアプローチを提案し,具体的な手法についても述べた.
現在はこれらの成果をもとに,ファジィ制約論理プログラミング言語の言語仕様の概略設計,およびファジィ制約解消アルゴリズムの設計を進めている.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] N.Tamura,K.Horiuchi,et al.: "Prolog Extension Based on Interval-Vector-Valued Fuzzy Sets" PROLOG産業応用シンポジウム論文集1993. 19-25 (1993)

  • [Publications] N.Tamura,K.Horiuchi: "Fuzzy relations for comparing fuzzy numbers" Proc.of First Asian Fuzzy Systems Symposium. 812-820 (1993)

  • [Publications] 杉山 英二,田村 直之: "優先度付き制約条件の解消アルゴリズムについて" PROLOG産業応用シンポジウム論文集1994. 11-18 (1994)

  • [Publications] 堀内 清光,田村 直之: "ファジィ数の体系について-公理的アプローチ-" 日本ファジィ学会誌. 6. 48-58 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi