• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

陽電子凝縮系の基礎実験

Research Project

Project/Area Number 06808046
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

道下 敏則  京都大学, 総合人間学部, 助手 (00166050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川瀬 洋一  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (60027448)
前川 覚  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教授 (40135489)
田中 仁  京都大学, 総合人間学部, 助手 (90183863)
湯山 哲守  京都大学, 総合人間学部, 助手 (90026815)
毛利 明博  京都大学, 総合人間学部, 教授 (10025926)
Keywords陽電子 / 凝縮系 / 超高磁場 / サイクロトロン放射減衰 / ペニング型閉じ込め / ライナック / 分子動力学 / モンテカルロ法
Research Abstract

陽電子凝縮系の物性研究のため、今年度は以下のような基本的必要事項を遂行してきた。
1)陽電子のサイクロトロン放射減衰に必要な超伝導コイルシステムの組上げと予備試験。2)陽電子閉じ込め用電極及び真空装置の開発。3)予備的実験。4)超高磁場中の3次元一成分プラズマの凝縮系への形成過程と相形成の巨視的パラメータの解析。
各項目の基本的な内容は以下の通りである。
1);当初予定していた超伝導磁場コイルよりも空芯径の大きなもの(Oxford社製100mmφ)が設置できることになり、そのための液体ヘリウムの配管等を行い、予備試験等を行った。
2);Linacでの陽電子閉じ込め実験や純電子プラズマ実験で実績のあるPenning型閉じ込め電極の設計及び開発を行った。
3);Linacを用いた陽電子閉じ込め実験、純電子プラズマを用いた冷却実験や閉じ込めの安定性の実験を行った。前者では、約100ms、10^7個の陽電子を閉じ込めた。
4);3次元一成分プラズマの凝縮系の解析のため、新たに分子動力学法に基づくシュミレーションコードを開発した。さらに、モンテカルロ法による結果との比較を行っている。
これらの研究成果については現在公表の準備中である。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi