• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

血管壁における潜在型TGF-β活性化の制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 06836015
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

佐藤 靖史  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178779)

Keywords潜在型TGF-β / 活性化 / 細胞結合 / LAP / 合成ペプチド
Research Abstract

TGF-βは、TGF-βとLAP(latency associated peptide)とが非共有結合し、さらに潜在型TGF-β結合蛋白がLAPとS-S結合した潜在型として分泌されるため、作用を発現するにはTGF-βが潜在型TGF-β複合体から遊離する活性化のステップが必須である。我々は、潜在型TGF-βがLAPを介して細胞膜に結合すること、そのことが潜在型TGF-βの活性化に重要であることを明らかにした。そこで、潜在型TGF-βの細胞膜への結合を競合阻害することを目的に5種類のLAPフラグメントを合成し、潜在型TGF-βの細胞膜結合に及ぼす効果を検討したところ、2つの合成ペプチドは結合には影響しなかったが、LAP分子の中央部位に対応する3つの合成ペプチドはいずれも潜在型TGF-βの細胞膜結合を10倍以上増強すること、その効果は平滑筋細胞だけでなく内皮細胞でも同様であることが確認された。さらに、これら3つの合成ペプチドは、潜在型TGF-βの細胞膜結合を増強することで活性化をも促進することが確認された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] H.Abe,M.Abe,K.Tanaka,C.Iwasaka,and Y.Sato: "Simultaneou binding of u-PA and latent TGF-β is required for the activation of latent TGF-β in homotypic smooth muscle cells." The Tohoku Journal of Experimental Medicine. (in press).

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi