2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06F06261
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
池田 正明 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ICHWAN S.J.Solachuddin 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 外国人特別研究員
|
Keywords | 口腔癌 / アポトーシス / p53 / 癌抑制遺伝子 / クロマチン構造変換 / DRIL1 / 核マトリクス / 細胞増殖 |
Research Abstract |
癌抑制遺伝子p53は、DNA傷害によって誘導され、細胞増殖停止やアポトーシスに関与する遺伝子(p53標的遺伝子)の発現を誘導する転写因子として機能する。p53の機能発現には、p53蛋白質の翻訳後修飾(リン酸化、アセチル化など)が重要であることが報告されている。しかしながら、翻訳後修飾の分子機構、およびヒト癌細胞における異常についてはよくわかっていない。そこで本年度は、DRIL1がp53と協調的に働く転写因子として重要であり、p53の翻訳後修飾に関与していることを明らかにすることを目的として研究をおこなった。 p53の転写制御におけるDRIL1の役割 DRIL1がアポトーシスに関与するp53標的遺伝子の活性化に関与する可能性をレポーターアッセイおよびクロマチン沈降法等により調べ、その結果、アポトーシス関連p53標的遺伝子のプロモーター領域にDRIL1が直接結合し、転写活性化に関与していることを明らかにした。さらにDRIL1を特異的にノックダウンするshRNA発現アデノウイルスベクターを作成した。現在、作成したベクターを用いてDRIL1をノックダウンし、p53標的遺伝子の転写制御およびp53の機能におけるDRIL1の役割を解析している。 p53タンパーク質の翻訳後修飾におけるDRIL1の役割 p53の翻訳後修飾には、タンパク質に富む核内構造(PML核ボディ)との相互作用が関与している。しかしながら、PML核ボディにおけるDRIL1の機能についてはよくわかっていない。申請者らは、既にDRIL1がPML核ボディにおけるp53の修飾に関与していることを強く示唆する結果を得ている。そこで、DRIL1タンパク質とPML核ボディの核内局在を免疫組織学的に検討した。さらに、免疫沈降法等を用いて、DRIL1およびPMLタンパク質それぞれの欠失変異体タンパク質を作成し、タンパク質相互作用を解析した。その結果、DRIL1がPMLと直接結合することを明らかにし、タンパク質相互作用に必要なそれぞれのタンパク質ドメインをほぼ同定した。
|
-
-
[Journal Article] Defect in Serine 46 Phosphorylation of p53 contributes to Acquisition of p53 Resistance in Oral Squamous Cell Carcinoma Cells2006
Author(s)
Ichwan, S.J.A., Yamada, S., Sumrejkanchanakij, S., Auerkari, E.I., Eto, E., Ikeda, M.A.
-
Journal Title
Oncogene 25
Pages: 1216-1224