2006 Fiscal Year Annual Research Report
超高速非線形分光による凝縮相中分子および分子集合体の量子動力学の理論的解析
Project/Area Number |
06J02691
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
石崎 章仁 京都大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Keywords | 量子散逸系 / 量子ダイナミクス / 分子内振動 / 振動緩和 / 位相緩和 / 二次元分光法 / 非線形分光法 |
Research Abstract |
凝縮相中における分子系の量子ダイナミクスは、化学物理学における中心的問題の一つである。そこで見られる揺動・散逸・緩和現象は、核磁気共鳴、非線形分子分光、量子光学、量子輸送現象、化学反応、そして生体系における電子移動に至るまで、自然科学のほぼすべての分野に存在するものと言って良い。この揺動・散逸・緩和現象を記述するための手法として、久保の確率過程的理論、Bloch-Redfield理論、量子Fokker-Planck方程式など、幾つかの理論が構築されてきた。それぞれの理論は「温度効果が無い」「回転波近似を用いている」「高温もしくは低周波数領域でしか使えない」など適用限界または短所を持っている。 申請時の研究計画にも書いたように、平成18年度は、上記の種々の理論の適用限界または短所を克服した新しい量子散逸理論の構築に取り組み、成功した。そして、それを用いて凝縮相における分子内振動系のエネルギー緩和・位相緩和の問題を議論し、赤外フォトン・エコーなどの振動分光実験の解析に久保理論を適用することの妥当性を詳細に検討した。これらの成果は、Journal of Chemical Physics誌に論文として発表している。 また、これと平行して、多体系の分子量子ダイナミクスの理論構築のために、近隣分野などの研究会に積極的に参加し、またテスト計算などの準備を行った。 以上、申請時の研究計画は十分に達成された。
|