• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

チベット高原がアジアにおける気候形成に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 06J10397
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 友徳  The University of Tokyo, 気候システム研究センター, 特任助教 (10512270)

Keywordsチベット / アジア / 降水 / 気候形成
Research Abstract

チベット高原による大気の加熱はアジアの気候形成において主導的な役割を果たしている.本研究課題の昨年度の研究により,春季のチベット高原加熱が,(1)インド北部におけるモンスーンのオンセットを遅らせていること,(2)中国北部で夏に降水を抑制し特徴的な乾燥気候の形成の原因となっていること,などが分かった.本年度は,チベット高原上の対流活動に着目した研究を行った.春季のチベット高原上の対流活動は強い日周期性を持つことがごく最近になって分かっており,水蒸気の凝結による加熱が大気加熱に大きく貢献していると考えられる.
まず,東大気候システム研究センターと地球環境フロンティア研究センターを中心に開発が行われている全球雲解像モデル(NICAM)を用い,チベット高原上の対流活動の日変化について調べた.従来の全球モデルでは,水平解像度が低いためにチベット高原は滑らかな山岳として表現されているか,高原の形状は把握できたとしても,高原内部の凹凸は表現できていなかった,NICAMでは,春季の高原上にみられる対流活動の日変化を非常によく再現していた.この日変化のシグナルは総観規模擾乱の通過と共に東進し,高原外部にも影響を及ぼすことが示唆された,メソスケールモデルを用いた研究では,モデルの水平解像度が上がるほど,人工衛星で観測される対流活動に近い特徴を示すことが明らかとなった.雲システム解像スケールの空間分解能を持つ数値モデルで1ケ月程度の数値積分を行い,モデルの水平解像度がメソスケールの降水システムの再現性に与える影響を調べたのは,この研究がはじめてである.
中国北部の対流活動についても人工衛星データを用いて解析を行った.その結果,黄河流域の土地利用,とりわけ灌概農業に対応して,特徴的な雲の分布パターンが見られることを世界で初めて示した.この結果は,人類による土地被覆の改変が,地域の気候を変化させていることを指摘した重要な結果である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Rwsolution dependency of the diurnal cycle of convective clouds over the Tibetan plate in a mesoscale model2008

    • Author(s)
      Tomonori Sato, Takao Yoshikane, masaki Satoh, Hiroaki Miura, Hatsuki Fujinami
    • Journal Title

      Journal of Meteorological Society of Japan (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spring diurnal cycle of clouds over Tibetan Plateau:Global cloud-resolving simulations and satellite observations2007

    • Author(s)
      Tomonori Sato, Hiroaki Miura, Masaki Satoh
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 34

      Pages: 10.1029/2007GL030782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vegetion and topographic control of cloud activity arid/semiarid Asia2007

    • Author(s)
      Tomonori Sato, Fujio Kimura, Akira S.Haseeawa
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 112

      Pages: 10.1029/2007GL030782

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Influences of land cover change and the global warming upon summertime climate over semi-arid Asia2007

    • Author(s)
      Tomonori Sato
    • Organizer
      International Workshop on Semi-arid Land Surface-Atmosphere Interaction
    • Place of Presentation
      Lanzhou,China
    • Year and Date
      2007-08-09
  • [Presentation] Diurnal connective activity over Tibetan plateau in the global cloud-resolving model,NICAM2007

    • Author(s)
      Tomonori Sato, Hiroaki Miura, Masaki Satoh
    • Organizer
      XXIV IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Perugia,Italy
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] 全球雲解像モデルNICAMによるチベット高原上の対流活動2007

    • Author(s)
      佐藤 友徳, 三浦 裕亮, 佐藤 正樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2007-05-22
  • [Presentation] 全球雲解像モデルNICAMによるチベット高原上の対流活動の日変化2007

    • Author(s)
      佐藤 友徳, 三浦 裕亮, 佐藤 正樹
    • Organizer
      日本気象学会2007年春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-13

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2013-09-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi