• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

リキア地方(トルコ南西部)沿岸初期中世都市遺跡の発掘・調査

Research Project

Project/Area Number 07041011
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

浅野 和生  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (80167890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 透  愛知教育大学, 教育学部, 助手 (70262938)
杉井 健  大阪大学, 文学部, 助手 (90263178)
中谷 功治  愛媛大学, 教育学部, 助教授 (30217749)
福永 伸哉  大阪大学, 文学部, 助教授 (50189958)
益田 朋幸  女子美術短期大学, 専任講師 (70257236)
Keywords西洋中世 / 美術史 / 考古学 / 建築史 / ビザンツ史 / 発掘調査 / 海上交通 / キリスト教文化
Research Abstract

平成7年度にゲミレル島第三教会の内部東端のアプス周辺約48平方メートルを発掘したのに引き続き、8年度ではその西に続くベ-マ(内陣)とその南北のスタイロベイト(列柱台座)部分の約48平方メートルを床まで発掘した。床面の保存状態はよく、石灰岩の板が全面に敷かれていた。ベ-マ中央には祭壇があった。祭壇は大理石製のテーブル状のもので、押しつぶされて床に散乱していたが、断片から復元が可能である。祭壇の基壇には長さ約2メートル、幅1メートル、厚さ約7センチメートルの石灰岩製の板が用いられており、比較的良好な保存状態で出土した。基壇には十字架、植物文様などの特徴的な線刻があった。ベ-マの西端では、身廊とベ-マを区切っていた大理石製のテンプロン(障壁)の下部が出土した。
発掘により、大理石の彫刻や浮き彫り片約200点、土器片数点、鉄製釘23点が出土した。出土品は現場で番号をふってカタログ化し、写真撮影、実測図作成をおこなった後、トルコの法令にしたがいフェティエ博物館に搬入した。祭壇基壇も、薬品処理で硬化し来年現場に戻すため、実測図と拓本を取った後フェティエ博物館に一時保管した。発掘区内では建築物すべての平面図、立面図、断面図、及び土層断面図を作成した。
昨年と同様、出土した大理石彫刻の多くは、初期ビザンティン時代、5世紀末から6世紀にビザンティン帝国の各地で流行した様式を見せている。発掘区の層位は床面直上は炭化した木材の層、その上が5層の石材や砂礫の層となっており、最初この聖堂の木造の屋根が火災で焼け落ち、その後石造の壁が崩落したことが確かめられた。また、床面から釘以外の金属物が見つからなかったことから、この聖堂が7世紀頃にこの地方に侵入するようになったアラブ人の略奪を受け、その後炎上したことも考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 浅野和生: "Survey of the Early Byzantine Sites in Oludeniz--Gemiler Ada Area,West Lycia" XII.Arasturma Sonuclari Toplantisi(Ministry of Culture,Republic of Turkey). 12. 407-419 (1995)

  • [Publications] 益田朋幸: "マルキアノス・キリスト再論" 岡山市立オリエント美術館紀要(岡山市立オリエント美術館). 第13号. 17-32 (1995)

  • [Publications] 浅野和生: "Two Churches in Oludeniz Area" XIII.Arastuma Sonuclari Toplantisi(Ministry of Culture,Republic of Turkey). 13. 231-241 (1996)

  • [Publications] 浅野和生: "聖ニコラオスの島-地中海岸ビザンティン遺跡発掘記(1)" SPAZIO. 54. 7-19 (1996)

  • [Publications] 福永伸哉: "世界の遺跡-トルコ共和国 ゲミレル島遺跡" 考古学研究. 第42巻第4号. 32-33 (1996)

  • [Publications] 中谷功治: "トルコ南西部での学術調査について-初期キリスト教遺跡-" 「社会科」学研究. 第32号. 19-26 (1996)

  • [Publications] 浅野和生: "トルコ南西部、ゲミレル島のビザンティン聖堂の発掘(1995年)" 平成7年度 西アジア史研究のデータベース化に関する総合的研究(第3回西アジア発掘調査報告書). 57-62 (1997)

  • [Publications] 浅野和生: "The Excavation of Church III on Gemiler Ada Near Fethiye" XIV.Arastuma Sonuclari Toplantisi(Ministry of Culture,Republic of Turkey). 14(印刷中). (1997)

  • [Publications] 益田朋幸: "地中海紀行 ビザンティンでいこう" 東京書籍, 173 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi