1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07041040
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
庄司 博史 国立民族学博物館, 第3研究部, 助教授 (80142016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沼野 充義 東京大学, 文学部, 助教授 (40180690)
中井 和夫 東京大学, 教養学部, 教授 (40188868)
伊東 一郎 早稲田大学, 文学部, 教授 (60151495)
畑中 幸子 中部大学, 国際関係学部・国際地域研究所・所長, 教授 (00019340)
|
Keywords | ウクライナ / ロシア / エストニア / リトアニア / 民族意識 / エスニシティー / ルシン人 / 国境 |
Research Abstract |
本研究の目的はソ連解体以降の、東ヨーロッパの民族意識の動態を現地での聞き取りを中心とする調査により明らかにすることにある。7年度は、分担者の担当する民族を直接様々な角度、様々の階層において調査し、その多様性を明らかにすることができた。それに対し8年度は当該民族を、周縁部分に関連する諸民族の側から調査し、前年度との比較分析することにあった。このいわば外からの接近は、当該民族が持っている民族意識を相対化する上で貴重な情報を与えてくれた。すなわち、ある時点における民族意識は、流動的なもので常に隣接民族、あるいは意識上の民族との関連において左右されるもので、同じ民族ではあっても現れ方は大きく異なりうる。国家の中心部にあって直接、隣接民族との接触の機会のない人々に比べ、国境付近あるいは、隣国において多民族と日常的接触を行う人々は、より現実的で柔軟な場合がみられる。 カレリア人の場合、本国カレリアにおいてロシア人と日常的な接触を余儀なくされているいる人々と、フィンランド側に移住した人々では、一般に後者の方に固定的な民族カレリア人意識が強く、逆に前者のほうでは意識されないか、あっても行動に影響を及ぼすものではないようである。同様の調査は、本国とポーランド在住リトアニア人、本国とウクライナ在住ロシア人、またウクライナ人の場合は、中心部と西部国境付近、あるいはスロバキア在住ルシン人との間において行われた。一方、これら在外、あるいは周縁部の民族においては、接触民族側の民族意識、民族運動の動向が直接大きく影響をもたらす場合がある。 また、各国ともソ連解体以降の流動期から、政治・経済改革も状態は悪いながらも次第に安定し始めており、民族間関係の安定化と同時に、意識においても変化が見られるようである。これについては、後一年の調査の結果を待ちたい。
|
Research Products
(13 results)
-
[Publications] 庄司博史: "ソ連民主化以降の民族共和国の言語運動と言語政策" スラブ・ユーラシアの変動 その社会・政治的局面(北海道大学スラブ研究センター). 381-397 (1996)
-
[Publications] 庄司博史: "国語政策と民族後政策" 民族に関する基礎研究 II 民族政策を中心に(総合開発機構). 158-169 (1996)
-
[Publications] 庄司博史: "民族境界としての言語" 文化人類学 5巻(岩波書店). (予定). (1997)
-
[Publications] Hiroshi Shoji: "Language Policies and National Consciousness among the Northern Minorities" Hiroshi Shoji & Juha Janhunen (eds.) Northern Minority Languages-Problems of Survival. (近刊). (1997)
-
[Publications] 畑中幸子: "リトアニアにおける「国家」と民族" 民族の栄光と苦悩-バルト・スラブ世界の変動(沼野・中井編,東京大学出版会). (予定). (1997)
-
[Publications] 畑中幸子: "難民-その状況と変化" 国際研究. 13号. 45-73 (1997)
-
[Publications] Mitsuyoshi NuMmano: "Przeciw utopii "powszechnego szczescia"" SLAVISTICA. XII. 60-66 (1997)
-
[Publications] 沼野充義: "文化としてのスターリン時代" 思想. 862号. 163-180 (1996)
-
[Publications] 中井和夫: "NATOの東方拡大とウクライナ" ウクライナの安全保障. 5-15 (1996)
-
[Publications] 畑中幸子: "リトアニアー小国はいかに生き抜いたか" 日本放送協会出版局, 219 (1996)
-
[Publications] 沼野充義(編・著): "ユートピアへの手紙-世界文学からの20の声" 川出書房新社, 238 (1997)
-
[Publications] 沼野充義,今福竜太,四方田犬彦(編): "『夢のかけら』" 岩波書店, 269 (1997)
-
[Publications] 伊東一郎,浜田晴彦,坂田正顕,長与進: "ドナウ川の社会学" 早稲田大学出版部(出版予定), (1997)