1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07041062
|
Research Institution | Shizuoka Uiversity |
Principal Investigator |
今永 正明 静岡大学, 農学部, 教授 (50007085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TELLO J.R. 国立ペルーアマゾニア大学, 農学部, 教授
逢坂 興宏 静岡大学, 農学部, 助手 (20252166)
養父 志乃夫 和歌山大学, システム工学部, 助教授 (00200569)
松下 幸司 京都大学, 農学部, 助教授 (90199787)
吉田 茂二郎 九州大学, 農学部, 助教授 (80128462)
|
Keywords | ペル-人 / 森林意識 / リマ市 / 森林環境 / クスコ市 / イキトス市 / マナウス市 / アンケート調査 |
Research Abstract |
ペル-の森林・林業に関する資料を収集するため、アメリカ・カリフォルニア大学の図書館を訪れ、資料の検索を行った。さらに英文資料についてコピーした。この結果、ペル-で得るべき資料の概要を把握することが可能となった。ペル-ではきわめて最近になって、各地で得られた資料に基ずき森林基本計画が策定されつつある。 つぎにペル-においては以下の調査を実施した。まずリマ市においては昨年の調査で市民のアンケート回答数が35ときわめて少なかったため追加調査を実施した。職場を訪問し、382の回答を得た。さらにペル-農林省で資料の収集を行った。上述したアメリカでの情報を基に重要なペル-の森林・林業政策に関するデータを得るとともに、環境政策等のデータも収集した。 クスコ市では市内外の樹木を調査し、原生林の伐採後に植栽されたユ-カリの生育状況を調べた。 イキトス市においてはさらに市民に対する追加調査を実施した。これは昨年の調査データ中一部使用不能のものが混入していたためである。そこで213の追加データを得た。 さらに今年度は新たにマナウス市(ブラジル)市民のアンケート調査結果453が得られている。これはアマゾン河中流のブラジル、マナウス市民と上流のペル-、イキトス市民の森林意識を比較することによって、森林環境の似た地域で国民間の意識差をとらえようとするもので、この分析によって貴重な成果が期待される。 また研究分担者のTello教授を我が国に招聘し、その森林環境をみてもらうことによって今回の研究成果に貴重なアドバイスを得ている。
|
-
[Publications] M.Imanagaetal.: "Peruvians'attitudestowardforest21GC01:J.ofForestResearch" (発表予定).
-
[Publications] 吉田茂二郎 他: "ペル-人の好む樹木" 九州大学演習林報告. (発表予定).
-
[Publications] K.Matsushitaetal.: "ForestpolicyinPeru" J.ofForestPlanning. (発表予定).