1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07041083
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
小笠原 憲四郎 筑波大学, 地球科学系, 教授 (20110653)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久田 健一郎 筑波大学, 地球科学系, 講師 (50156585)
長谷川 四郎 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (90142918)
鈴木 徳行 北海道大学, 大学院・理学研究科・地球惑星科学, 助教授 (00144692)
小泉 格 北海道大学, 大学院・理学研究科・地球惑星科学, 教授 (20029721)
BARINOV K ロシア科学アカデミー地質学研究所, 層序研究部, 研究員
GLADENKOV Yu ロシア科学アカデミー地質学研究所, 層序研究部, 部長
|
Keywords | 樺太 / シュミット半島 / 新生界 / 有孔虫 / 珪藻 / 対比 / オホーツク海 / 環境 |
Research Abstract |
平成8年度は約3週間にわたり樺太最北端部のシュミット半島地域新生界を対象に現地調査及び試料採集を実施した.調査地域は無人のため,ロシア側の準備でキャンプ生活一式を調達し,オハからヘリコプターをチャータ-して現地入りした.調査は事前の検討から資料集を作成配布し,シュミット半島の北岸(調査前半:マチガルルート)と西岸南部(後半:ピルバルート)の異なる2つのルートを選択した.前半部ではマリ-イ岬基部からマチガル湖にいたる約10kmの海岸部に連続的に露出する新生界について,100分の1地質柱状図,5000分の1ルートマップを作成しながら,貝類や微化石分析用の系統的な試料採集を行った.また後半部では前半部でカバー出来なかった,より上位層について,ボルドナヤ川河口付近から南の海岸沿い約15kmにわたり露出する中新統-鮮新統を対象に,前半と同様に調査した. 平成8年度の日本側の採集試料は350産地で重量約350kgに達し,その大半は微化石・地球化学分析用で,ロシア側と(モスクワ)と日本側で共通した調査ルートの試料である.また,これらの試料は研究時間の問題等から機内持ち込み荷物として,それぞれ持ち帰った.試料は分割して有孔虫,珪藻,渦ベンモウソウ,花粉などの分析に当て,さらに重鉱物分析,石油地質学的な分析なども実施している.珪藻化石からはピルバルートのピリ層下部がDenticulopsis hyalina帯(中部中新統)に対比される事,さらに有孔虫化石から,シュミット半島部新生界の年代と対比の概要が把握出来た.これらの化石群集の特徴と堆積相などに基づき,樺太北部と南部,さらにこれらと北海道新生界との対比が一層明確になり,オホーツク海地域新生代の環境変動がより詳細に把握されつつある。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] Kiattisak Sanpiron and Kenshiro Ogasawara: "Intraspecific variation of Cyclocardia siogamensis (Nomura)(Bivalvia) from the Miocene Nakayama Formation,Joban Coal-field,Northeast Honshu,Japan" Sci.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba,Sec.B. 18巻. 57-68 (1997)
-
[Publications] 小笠原憲四郎・長谷川四郎・久田健一郎三橋順・川田洋平・Yu Gladenkov・K.barinov・S.Stupin: "北サハリンのシュミット半島第三系の巨大・微小コンクリーション" 地質学雑誌. 103巻. i-ii (1997)
-
[Publications] Kenshiro Ogasawara: "Notes on paleoceanographic conditions of the Northwestern Pacific during Miocene and Pliocene" Proceeding 6th RCPNS and IGCP-355 Indonesia,1995. 8-9 (1997)
-
[Publications] 小笠原憲四郎: "大桑・万願寺動物群の古生物地理的意義" 北陸地質研究所報告. 5号. 245-262 (1996)
-
[Publications] Kenshiro Ogasawara: "Cenozoic geology of the Japanese shelf region" Geology and Geophysics of the Japan Sea (Japan-USSR Mongraph Series). 1巻. 241-255 (1996)
-
[Publications] Kenshiro Ogasawara: "Notes on adaptational process of cold-water molluscs on the basis of Japanese Cenozoic molluscan records" Sup.Ann.Mus.Civ.Revereto Sezione Arch.Storia e Sci.Matur.11巻. 277-286 (1996)
-
[Publications] Kenshiro Ogasawara and Hiroshi Noda: "Miocene Hataiarca (Mollusca,Bivalvia) invasion event in the Japanese Islands from a viewpoint of Indo-Pacific connection" Prof.H.Igo.Commem.Vol.133-139 (1996)
-
[Publications] Chakhmakhchev,A.,Suzuki,N.,Suzuki,M.and Takayama,K.: "Biomarker distributions in oils from the Akita and Niigata Basins,Japan" Chemical Geology. 133巻. 1-14 (1996)
-
[Publications] Noriyuki Suzuki: "Scanning laser pyrolysis-mass spectrometry of sedimentary organic matter" Proc.1996 JRDC Intern. Forum for Multidicp.Res.,Sci.and Techn.for environ-environ.measur.& analy.(印刷中).
-
[Publications] 鈴木徳行: "解説「湧昇」" 堆積学研究. 44号. 75-78 (1997)
-
[Publications] Ken-ichiro Hisada: "Two-story structure of Chichibu Terrane in Kanto Mountains,central Japan : two lithologic units and illite crystallinity" Prof.H.Igo Commemo.Vol.55-62 (1996)
-
[Publications] Ken-ichiro Hisada: "Detrial chromian spinels and Gondowana marginal subduction zone" Japan Contr.to the IGCP,1996. 35-41 (1996)
-
[Publications] 小泉格: "南極循環流の成立と気候変動" IGCPシンポジウム「最新地質時代の地球環境」. 45-46 (1997)
-
[Publications] 小布施明子・栗田裕司・小笠原憲四郎・長谷川四郎・鈴木徳行・久田健一郎・小泉格: "ロシア・サハリン島南部,Makarov地域の上部漸新統〜中部中新統花粉化石・渦鞭毛藻層序" 日本古生物学会1997年年会講演予講集. 92- (1997)
-
[Publications] 小笠原憲四郎・久田健一郎・長谷川四郎・鈴木徳行・小泉格・Y.Gladenkov・K.Barinov: "サハリン南部マカロフ地域の新第三系円山層下部から産した含幼生Cyclocardia crebricostata(二枚貝)化石の発見" 日本古生物学会145例会講演予講集. 28- (1996)