1995 Fiscal Year Annual Research Report
海洋環境に与える東アジア河川の物質流入に関する調査研究
Project/Area Number |
07041097
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
野崎 義行 東京大学, 海洋研究所, 教授 (70126142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大田 啓一 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (80022250)
天川 裕史 東京大学, 海洋研究所, 助手 (60260519)
|
Keywords | 微量元素 / 長江 / 河川・海水混合域 / 物質循環 / 東アジア河川 |
Research Abstract |
河川から海洋に運ばれる化学物質は、大気圏を通して運ばれる物質や海底熱水系からの供給に比べて量的に優っている。しかし、その物質は下降の沿岸域での化学・生物・物理的変化によって著しく変わるため、海洋物質循環には足す役割は元素や場所によって大きく異なる。そこで河川-海水混合域での微量元素の挙動を追跡するのが本研究のねらいである。 そのため、まず本邦河川(利根川、多摩川、荒川)から河川水を採取し、イットリウム、希土類元素およびインジウム濃度の測定を行った。また、東アジア河川で最も海洋への影響の大きい中国長江の予備調査を行った。当初の計画では、青島海洋研究所の観測船"金星号"を用いて同研究所のQin教授のグループと共同して長江調査を実施する予定であった。しかし、中国政府の共同研究に対する対処方針の変更のため、国家海洋局(SOA)に許可申請を新たに行う必要が生じた。そのため年度内には本格調査は行えなくなり、中国側と協議の上、再度申請をし直すことにした。尚、現地での採取地域の選択と周辺地質の予備調査は11月と3月に2回行ったことにより、許可が得られれば直ちに本格調査が行える状態にある。その他タイのチャオプラヤ(メナム川)についても河川水と海水試料を採取し、予備実験を開始すると共に、チュラロンコン大学Manuwadi教授のグループとの共同研究の打ち合わせに入った。次年度から本格調査を開始する。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 野崎 義行: "Chemical and radiochemical investigation of sediment cores from the 9750 m bottom of the Bonin Trench." Mar.Technol. Soc. Jour.29. 32-41 (1995)
-
[Publications] 野崎 義行: "現代海洋化学の展望" 月刊海洋. 号外8. 5-12 (1995)
-
[Publications] 野崎 義行: "海水中の希土類元素の地球化学" 月刊海洋. 号外8. 30-36 (1995)
-
[Publications] 野崎 義行: "陸起源物質のオーシャンフラックスへの寄与" 学術月報. 48. 564-568 (1995)
-
[Publications] 野崎 義行: "気候システムと気候変動" 太陽エネルギー. 21. 9-14 (1995)
-
[Publications] 酒井 均: "Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific." Terra学術図書出版, 672p (1995)