1996 Fiscal Year Annual Research Report
西地中海沿岸地域におけるムギ類,雑草および野生近縁植物の比較生態遺伝学的研究
Project/Area Number |
07041133
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
古田 喜彦 岐阜大学, 農学部, 教授 (20021719)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森川 利信 大阪府立大学, 農学部, 講師 (90145821)
大田 正次 福井県立大学, 生物資源学部, 助教授 (80176891)
森 直樹 神戸大学, 農学部, 助手 (60230075)
冨永 達 信州大学, 農学部, 助教授 (10135551)
|
Keywords | ムギ類遺伝資源 / ムギ類随伴雑草 / 地理的分布 / 生態的関係 / ムギ類の呼称 / ムギ類植物の伝統的利用 / 比較生態遺伝学 / 西地中海沿岸地域 |
Research Abstract |
パレスチナからトルコ東部を経てチグリス・ユ-フラティス川流域に至る肥沃な三日月地帯はコムギの起源地かつムギを生産基盤とした西欧文明の発祥地である。さらに,穏やかな地中海の内海水運と周辺の多様な生態学的生産環境に恵まれ,地中海周辺地域はムギ類の二次的多様化地域である。例えば,オオムギ,ライムギあるいはエンバクは拡大展開してゆくコムギ畑の雑草から起源した。一方,エンバクの野生種はアフリカ大陸北西部にたくさん分布している。また,コムギに近縁なエギロプス属は野草や随伴雑草として当該調査地域にも分布を広げているので従来中近東から地中海東部の島々やあるいは東部沿岸地域で採集されたエギロプス属植物と比較することによりこれらの植物の種内分化ひいては種の進化のメカニズムを比較生態遺伝学的に検討できる。 世界の各地で生態環境が破壊されつつある。調査地域も砂漠化や都市化などの問題に直面し,なぜかコムギの多様な地域は昔から民族紛争が絶えない。そこで,今のうちにムギ類の遺伝資源の採集と評価が緊急の課題でもある。これに関しては世界一の伝統を誇るわが国のわれわれの使命とも考えている。 昨年のモロッコとスペインに続き本年度はエジプトとチュニジアを中心に調査した。加えて,以前調査できなかった地中海のサルジニア島,コルシカ島および昨年調査し残したスペイン南東部を調査した。エジプトではナイル川と地中海沿岸および内陸オアシスを,チュニジアでは中部の山岳・農業後進地域を中心に4名と現地協力研究者とで調査した。後半は2班に別れ,1隊はイタリア・フランスの島々,第2隊はスペイン南東部を調査した。各地でかなりの種子が収集ができ,膨大な写真や聞き取り調査による記録もできた。しかし,過去調査した分布の中心地と異なり生態環境に対応して不連続分布あるいは人里植物的分布になっていた。現在,来年度も継続計画されている本研究と近い将来の本格的報告書作成に向け,鋭意増殖と分析を日本で進めている。
|