1995 Fiscal Year Annual Research Report
モンゴロイドに多発する難治性ぶどう膜炎の人類遺伝学的、分子生物学的発症機構の解析
Project/Area Number |
07041166
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
大野 重昭 横浜市立大学, 医学部, 教授 (50002382)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庚 鎮城 中国復旦大学, 教授
CRISTBOL A C Buenos Aires大学, 医学部, 講師
RUBENS Belfo Paulista医科大学, 医学部, 教授
KHALID F Tab King Saud大学, 医学部, 教授
伊藤 典彦 横浜市立大学, 医学部, 助手 (80264654)
中村 聡 横浜市立大学, 医学部, 講師 (00237398)
杉田 美由紀 横浜市立大学, 医学部, 助教授 (90235888)
小野江 和則 北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (40002117)
猪子 英俊 東海大学, 医学部, 教授 (10101932)
|
Keywords | モンゴロイド / 分子生物学 / HLA / ベーチェット病 / 原田病 / ぶどう膜炎 |
Research Abstract |
本年度はこれまでの国際学術調査の一環として平成七年度までに訪れたギリシャ,イタリア,サウジアラビアの3か国でHLAの血清タイピングを行ったベーチェット病,原田病および原因不明のぶどう膜炎患者の結果をまとめ,さらに日本に持ち帰った検体について,DNAタイピングを始めとする分子遺伝学的解析を行った。従来日本でベーチェット病の疾患感受性遺伝子と考えられているHLA-B51の頻度はギリシャ74%(健康成人17%),イタリア67%(14%),サウジアラビヤ85%(27%)と,明らかな上昇がみられた.今回訪れたイランのベーチェット病患者から得た検体のDNAタイピングは現在解析中である.また未知の遺伝子を同定することを目的として,これらの検体についてHLA-B,-C遺伝子を含むYACクローン(Y109)を用いてHLAクラス1遺伝子領域の構造解析を行った.その結果HLA-B,-Cを含む230kbの全塩基配列を決定し,ノザンハイブリダイゼーションにより新しい遺伝子を5個(NOB1-5:New organization associated with HLA-B5)を同定した.さらに場所の不明であったP5-6遺伝子をこの領域に同定し,また,MICAのコーディング領域(TM領域)に反復単位が3塩基のマイクロサテライト多型性(6アリル)を見出した.原田病については一昨年度にアルゼンチンの患者の解析結果でDRB1遺伝子ではHLA-DRB1*04(0404)という日本人と共通の遺伝子相関がみられたのに対し,DQ遺伝子ではDQB1*0302と,日本人とは異なる相関がみられた事から,原田病の疾患感受性遺伝子はDRB1*04遺伝子と考えられ,昨年度訪れた3か国の検体について解析を行っているところである.また,アメリカ在住の日系人ぶどう膜炎患者について,アメリカの各研究センターでの予備調査を行っている.
|
Research Products
(21 results)
-
[Publications] Kimura K.: "Prevalence of antibodies against borrelia species in patients with unclassified uveitis in regions in which lyme disease is endemic and nonendemic" Clin Diagn Lab Immunol. 2. 53-56 (1995)
-
[Publications] Ishihara M.: "Clinical features of sarcoidosis in relation to HLA distribution and HLA-DRB3 genotyping by PCR-RFLP" Br J Ophthalmol. 79. 322-325 (1995)
-
[Publications] 内尾英一: "自己免疫と眼疾患" 小児内科. 27. 864-868 (1995)
-
[Publications] Mizuki N.: "Microsatellite polymorphism between the tumor necrosis factor and HLA-B genes in Behcet′s disease" Hum Immunol. 43. 129-135 (1995)
-
[Publications] 後藤香織: "南関東地方における種々の眼疾患患者の抗human T-cell lymphotropic virus type I抗体の検討" 日眼会誌. 99. 959-963 (1995)
-
[Publications] Ohno S.: "Molecular genetics of posterior uveitis" Int Ophthalmol Clin. 35. 21-32 (1995)
-
[Publications] 工藤成樹: "AIDSに合併したサイトメガロウイルス網膜炎の2症例" 眼臨医報. 89. 34-37 (1995)
-
[Publications] Ishioka M.: "Prevalence of HTLV-I-associated uveitis in the Kanto Plain,Japan" Graefe′s Arch Clin Exp Ophthalmol. 233. 476-478 (1995)
-
[Publications] Komiyama A.: "Optic neuritis in cerebral toxocariasis" J Neurol Neurosurg Psychiatry. 59. 197-198 (1995)
-
[Publications] 石原麻美: "サルコイドーシスの分子遺伝学的発症機序" 眼科(臨時増刊号). 37. 1329-1336 (1995)
-
[Publications] 石原麻美: "遺伝学的観点から、HLA領域にマップされる尋常性乾癬の病因遺伝子の検索" 日皮会誌. 105. 1579-1583 (1995)
-
[Publications] Goto K.: "HTLV-I associated uveitis in central Japan" BrJ Ophthalmol. 79. 1018-1020 (1995)
-
[Publications] Ishihara M.: "Genetic polymorphisms of the TNFB and HSP70 genes located in the human major histocompatibility complex in sarcoidosis" Tissue Antigens. 46. 59-62 (1995)
-
[Publications] 石原麻美: "サルコイドーシスのHLA-DNAタイピング-第2報-" 日本サルコイドーシス学会雑誌. 14. 112-113 (1995)
-
[Publications] Mizuki N.: "A complete type patient with Behcet′s disease associated with HLA-B*5102" Acta Ophthalmol. 72. 757-758 (1994)
-
[Publications] Ishioka M.: "Immunosuppressive treatment of Behcet′s and Vogt-Koyanagi-Harada′s diseases" Regional Immunology. 6. 163-165 (1994)
-
[Publications] Ishihara M.: "Clinical findings in chronic uveitis of unproved cause in Japanese children" Ann Ophthalmol-Glaucoma. 26. 186-190 (1994)
-
[Publications] Nishida T.: "Advances in Ocular Immunology" Elsevier Science, 3 (1994)
-
[Publications] Nakamura S.: "Advances in Ocular Immunology" Elsevier Science, 4 (1994)
-
[Publications] Sugita M.: "Advances in Ocular Immunology" Elsevier Science, 4 (1994)
-
[Publications] 大野重昭: "眼科学大系" 中山書店, 3 (1994)