1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07044051
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
荻野 博 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00004292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BRANUSTEIN P ルイ, パスツール大学・化学教室, 教授
SAUVAGE J.ーP ルイ, パスツール大学・化学教室, 教授
猪俣 慎二 東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50241518)
上野 圭司 東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20203458)
飛田 博実 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30180160)
|
Keywords | 遷移金属 / クラスター / 超分子 / ケイ素 / ゲルマニウム / リン / カルコゲニド |
Research Abstract |
今年度は日本から上野,飛田および荻野の3人を派遣し,またフランスからソバ-ジュ教授を招へいした。上野,飛田および荻野は,フランス研究分担者の研究室を含め,フランス,ドイツ,英国およびオーストラリアの関連する研究を行っている研究者を訪問し,またソバ-ジュ教授は研究代表者(荻野)の研究室の他何人かに超分子の研究者を訪問し,それぞれ講演,研究調査および情報交換を行った。荻野およびソバ-ジュ教授は学会での招待講演も行った。 今回の学術交流により、各研究者が独自に開発してきた研究手法や技術をお互いに採り入れ合うことができた。また,研究代表者が主要な研究テーマとしているケイ素,ゲルマニウム,リン,硫黄,セレン等を含む錯体およびクラスターに関する最先端の研究を行っている多数の海外の研究者と直に接触し,長時間のディスカッションを行なったことは,双方にこれらの化合物に関するより深い理解と研究の展望を与えると共に,研究を活性化するという意味で大きな刺激ともなった。 本研究により,研究代表者らはクラスター骨格の一部に反応性有機金属フラグメントを取り込んだ複合的構造を持つ幾つかのカルコゲニドおよびカルボニルクラスターの合成に成功した。また,クラスターについて最先端の研究を行っているブラウンシュタイン教授および超分子研究の第一人者であるソバ-ジュ教授の助言を受け,従来から行ってきたケイ素,ゲルマニウム,リン等の第三周期以降の元素と金属との結合を含む幾つかのクラスターの合成に成功し,現在さらに超分子合成への展開を模索中である。
|
-
[Publications] A. El-Maradny: "Photoreactions of silyliron (II) complexes Cp' Fe(CO)_2SiMe_3(Cp'=η-C_5H_5,η-C_5Me_5) with dip-tolylgermane (p-Tol)_2GeH_2" Chemistry Letters. 1996. 83-84 (1996)
-
[Publications] H. Kobayashi: "Synthesis of the cationic silyleneiron complex [CpFe(CO)_2=SiMe{2-(Me_2NCH_2)C_6H_4}]PF_6 by hydride abstraction from a (hydrosilyl) iron complex with Ph_3CPF_6" Organometallics. 14. 5490-5492 (1995)
-
[Publications] M. Okazaki: "Light and heat-induced geometric isomerization of chloro (hydro) iridium (III) complex containing a (2-phosphinoethyl) silyl chelate ligand" Chemistry Letters. 1995. 1005-1006 (1995)
-
[Publications] H. Hashimoto: "Redistribution reactions of hydrosilanes mediated by the unsymmetrical and homometallic phosphido-bridged complex (η-C_5Me_5)Fe_2(CO)_4(μ-CO)(μ-PPh_2)" Journal of the Organometallic Chemistry. 499. 205-211 (1995)
-
[Publications] H. Tobita: "Silylene-bridged dinuclear complexes having a triplet ground state: Photochemical synthesis and structural characterization of Cp_2Fe_2(μ-CO)_2(μ-SiR_2)" Journal of the American Chemical Society. 117. 7013-7014 (1995)
-
[Publications] K. Ueno: "Kinetic study of interconversion between two geometrical isomers of the methoxy-bridged bis (silylene) iron complex" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 68. 1955-1958 (1995)
-
[Publications] 飛田 博実: "低原子価ケイ素およびゲルマニウムを配位した遷移金属錯体の合成と性質" 有機合成化学協会誌. 53. 530-540 (1995)
-
[Publications] S. Inomata: "Synthesis and structure of a diiron complex with a highly bent dithiolene bridged, Cp^*_2Fe_2(CO){S_2C_2(CO_2Me)_2}(Cp^*=η-C_5Me_5)" Organometallics. 14. 5490-5492 (1995)
-
[Publications] K. Hashidzume: "Electrochemistry of octamethl[3]ruthenocenophane: Syntesis and structure of the first dicationic derivative of ruthenocene" Organometallics. 14. 1187-1194 (1995)
-
[Publications] A.Harriman: "Multistep electron transfer between porphyrin modules assembled around a ruthenium center" Journal of the American Chemical Society. 117. 9461-9472 (1995)
-
[Publications] M.Knorr: "Novel CO-induced silyl migration in heterobimetallic iron-palladium methyl complexes leading to μ-siloxycarbene complexes" Organometallics. 14. 4910-4919 (1995)