• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

孵卵行動発現の分子生物学的解明と遺伝子操作による発現の阻止

Research Project

Project/Area Number 07044190
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

島田 清司  名古屋大学, 農学部, 教授 (40065579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) M.EL Halawan  ミネソタ大学, 農学部, 教授
DAVID Zadowo  マギル大学, 農学部, 助教授
桑山 岳人  東京農業大学, 農学部, 講師 (40215124)
加藤 幸夫  群馬大学, 生体調節研, 助教授
斉藤 昇  名古屋大学, 農学部, 助手 (40211924)
KeywordsPRL mRNA / VIP Receptor / GnRH / antisense / incubation behavior / pituitary / hypothalamus
Research Abstract

本研究において、家禽の就巣行動を誘起する重要な因子と考えられる下垂体ホルモンのプロラクチンと就巣行動との関係を生理学的に明らかにするとともに、その知見を基にして就巣行動の阻止する方法を確立することを目的としている。
初めに、プロラクチンの重要な放出因子として考えられているVIPの作用機構を明らかにするために、哺乳類からの塩基配列を基にしてプライマーを作りPCRにより取り出し、ニワトリのVIPレセプターの塩基配列を決定した。VIPレセプターmRNAの組織特異的発現により、プロラクチン産生とVIPとの関係を明らかにする手掛かりが得られた。
就巣行動の始まりに、プロラクチンの産生と分泌が増加するのに反し、同時にゴナドトロピンの産生と分泌が抑制されることから、視床下部の同じ因子あるいは機構がプロラクチンとゴナドトロピンの産生と分泌を調節していると考えれる。したがって、ゴナドトロピン放出因子のmRNAの発現をcompetitive PCRおよびin situハイブリダイゼーションの方法により調べ、視床下部に強い発現が存在すること明らかにした。
トランスジェニックニワトリの作成を試みているが、まだ方法を確立することが困難である。そのために、プロラクチン放出因子と考えられる脳内のVIPのアンチセンスを作成し、投与することにより間接的にプロラクチンの産生と放出を抑制することを計画している。予備実験として、脳内ペプチドのアンチセンスを投与することにより、特異的にそのペプチドの産生を抑制することを確認した。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] Sechman A.,Shimada K.,Saito N.,Ieda T.,and Ono T.: "Triiodothyronine(T3)enhances the stimulatory effect of 1,25-dihydroxyvitamin D3 on calbindin-D28K mRNA expression in the kidney and…" Asia-Austrasian J.Animal Sci.9. 37-44 (1996)

  • [Publications] Yoshida K.,Shimada K.,and Saito N: "Expression of P45017α hydroxylase and P450aromatase genes in the chicken gonad before and after sexual differentiation." Gen.Comp.Endocrinol.102. 233-240 (1996)

  • [Publications] Abinawanto,Shimada K.,Yoshida K.,and Saito N.: "Effects of aromatase inhibitor on sex differentiation and levels of P45017α and P450arom messenger ribonucleic acid…" Gen.Comp.Endocrinol.102. 241-246 (1996)

  • [Publications] Chaturvedi,C.M.,Zheng,Z.,Shimada,K.,Cornett,L.E.and Koike,T.I.: "Changes in poly(A)tail length of arginine vasotocin messenger ribonucleic acid in the hypothalamus of water-deprived chickens." Gen.Comp.Endocrinol.103. 316-322 (1996)

  • [Publications] Kuhn,E.R.,Shimada,K.,Ohkubo,T.,Vleurick,L.M.,Berghman,L.R.and Darras,V.M.: "Influence of recombinant chicken prolactin on thyroid hormone metabolism in the chick embryo." Gen.Comp.Endocrinol.103. 349-358 (1996)

  • [Publications] 斉藤昇: ""新しい卵巣ホルモン"の産生と作用" 日本家禽学会誌. 34. 1-8 (1997)

  • [Publications] Zhang C.,Shimada K.,Saito N.,and Kansaku N.: "Expression of messenger ribonucleic acids of luteinizing hormone and follicle stimulating hormone receptors in granulosa and theca layers of …" Gen.Comp.Endocrinol.(in press). (1997)

  • [Publications] Shimada K.and Saito N.: "Possible AVT involvement in regulation of body water balance during the incubation period in the chabo hen." Jpn.Poult.Sci.(in press). (1997)

  • [Publications] Abinawant,Shimada K.,Saito N.Sugishima T.and Shiokawa E.: "Effects of aromatase inhibitor on sex differentiation and levels of P450c17 and P450arom mRNA of gonads in broilerr embryos and broiler chickens" Jpn.Poult.Sci.(in press). (1997)

  • [Publications] Hertelendy,F.,Shimada,K.,Toth,M.,Molnar,M.and Tanaka,K.: "Advances in Organ Biology" JAI Press Inc., 29 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2014-05-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi