• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

幼若ホルモンによる遺伝子調節の分子機構:幼若ホルモンのリセプター・応答配列・転写因子の同定とその機能

Research Project

Project/Area Number 07044192
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

鎮西 康雄  三重大学, 医学部, 教授 (60024709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WALKER V.  クイーンズ大学, 生物学科, 教授
WYATT G.R.  クイーンズ大学, 生物学科, 教授
篠田 徹郎  農林水産省, 野菜茶業試験場・環境部, 主任研究官
安藤 勝彦  三重大学, 医学部, 助教授 (90024710)
Keywords幼若ホルモン / シアノプロテイン / 貯蔵蛋白質 / 遺伝子発現 / 転写調節 / 転写調節因子 / cDNAクローニング / ゲルシフトアッセイ
Research Abstract

(目約)幼若ホルモン(JH)によって発現が調節されている体液蛋白質Cyanoprotein(CP)の遺伝子特に上流調節領域の構造解析を行ない、転写の調節に直接関わる遺伝子エレメントをゲルシフト法・無細胞転写法により明らかにすると共に、このエレメントに結合し転写調節に関わる脂肪体核因子のクローニングを行なうのが目的である。
(方法)ホソヘリカメムシのCPcDNAをプローブとして遺伝子ライブラリーから、CP遺伝子をスクリーニングする。CP遺伝子の上流域の構造解析をおこなう。CP遺伝子上流域の適当なフラグメントを作製し、脂肪体核抽出液を用いて、ゲルシフトアッセイを行なう。
(成果)ホソヘリカメムシのCP(CPa,CPb)遺伝子をクローニングし、遺伝子構造を解析した。CPaおよびCPb遺伝子はそれぞれ9.0kbと7.5kbとに広がって11のエクソンに分割されていることが判った。各遺伝子の上流約1kbのDNA構造(DNA配列)を解析した。CPa,CPb共上流-30bpにTATAboxがあった。また、上流-100から200bp付近には哺乳動物にみられるGATAモチーフ様の配列が3箇所CPa,CPbの両方にほば同位置存在した。CPa,CPbの発現はJHにより制御され、CPaは発現が誘導され、CPbは抑制されることがわかっているが、遺伝子上流域構造の比較の結果、かなりの違いがみとめられた。CPaの上流域-550bp、-850bp付近に核受容体スーパープァミリ-(nuclear receptor superfamily)のDNA応答配列モチーフのコンセンサス配列AGGTCAがinverted repeatとして存在するが、CPbにはそれらの配列がないことが判った。そこで、CPaだけに存在するinverted repeat配列を含むフラグメントを合成し、これをラベルしてプローブとして、脂肪体核抽出液を用いて、ゲルシフトアッセイを行った。その結果、JH処理した休眠虫に特異的なシフトが観察された。
(結果)JHにより発現が誘導されるCPaの上流-550bp域に存在する核受容体スーパーファミリー応答配列に結合する脂肪体核因子の存在を確認した。この因子は休眠虫にJHを処理すると脂肪体核に誘導されることが判った。現在この因子のクローニングを開始している。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Masao Yuda et al: "Identification and activities of anticoagulant in the salivary glands of the blood sucking bug,Rhodnius prolixus." Med.Entomol.Zool.47. 263-272 (1996)

  • [Publications] Jianxin Sun,et.al: "Purification,characterization and cDNA cloning of a novel anticoagulant of the intrinsic pathway,(prolixin-S),from salivary glands of the blood sucking bug,Rhodnius prolixus." Thrombosis and Haemostasis. 75. 573-577 (1996)

  • [Publications] Masao Yuda,et al.: "cDNA cloning,expression and characterization of nitric-oxide synthase from the salivary glands of the blood-sucking insect Rhodnius prolixus." Eur.J.Biochem.242. 807-812 (1996)

  • [Publications] Hiroyuki,M.et al.: "Induction of anti-malarial transmission blocking immunity with a recombinant ookinete surface antigen of pasmodium berghei produced in silkworm larvae" Vaccine. 14. 120-126 (1996)

  • [Publications] Tetsro S.et al.: "Vitellogenins and vitellins in the bean bug,Riptortus clavatus" Arch.Insect Biochem.Physiol.31. 395-412 (1996)

  • [Publications] Miura K.et al.: "Cloning of mRNA sequences for two antibacterial peptides in a hemipteran insect,Riptortus clavatus." Zool.Sci.13. 111-117 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi