• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

並列及び分散計算とその応用

Research Project

Project/Area Number 07045019
Research InstitutionGunma University, Faculty of Engineering

Principal Investigator

五十嵐 善英  群馬大学, 工学部, 教授 (60006260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WILKINSON Ti  シティ大学, 研究員
MCCANN Julie  シティ大学, 研究員
MURRAY Kevin  シティ大学, 講師
DOWLING Geof  シティ大学, 講師
OSMON Peter  シティ大学, 教授
茂木 和弘  群馬大学, 工学部, 助手 (00251124)
白石 洋一  群馬大学, 工学部, 助教授 (80261858)
西谷 泰昭  群馬大学, 工学部, 助教授 (60198463)
Keywords並列 / 分散 / アルゴリズム / 計算機 / 半導体 / デバイス / 通信 / 同期
Research Abstract

群馬大学では、並列・分散アルゴリズムの設計と解析、大規模計算を対象とした並列化手法で研究している。一方、シティ大学ではスケーラブルな並列計算機、及び並列オペレーティングシステムを研究にしている。そこで両研究機関の得意分野をもとに相互に研究を補完し、並列及び分散計算の実用化に向けて研究成果を挙げる目的で国際学術研究を実施した。
その結果、(1)〜(4)の目的に対して、(5)〜(8)の実績を達成した。
目的
(1)半導体チップ上に部品を配置し、それらの部品間を配線する問題を並列処理を用いて高速に解き、その有効性を検証すること、
(2)データ分散法と線形連立方程式の解法等を取り入れた並列化されたデバイスシュミュレータの開発を行い、並列化による有効性を検証すること、
(3)並列オペレーティングシステムに於ける通信、同期、ブロードキャスト、負荷分散、及びデータ通信の信頼性について論理的解析及び実験・検証を行うこと
(4)並列計算機上での実用システム開発のためのプラットフォームを開発し、応用システムの開発経験をフィードバックすること。
実績
(5)半導体チップ上に部品を配置する処理を並列、階層的に行うアルゴリウムを開発、実験して、並列処理の効果と問題点を明らかにした、
(6)並列デバイスシミュレータのプロトタイプを開発し、実験環境を構築した、
(7)シティ大学で研究対象としている、分散配置されネットワーク結合された計算機上の並列オペレーティングシステムを対象として、通信、同期、ブロードキャスト、負荷分散などの理論的解析及び実験・検証を実施した、
(8)シティ大学で開発したオペレーティングシステムを使用して、実用システム開発のためのプラットフォームを一部開発し、実験した。

  • Research Products

    (22 results)

All Other

All Publications (22 results)

  • [Publications] F.Bao,.Y.Igarashi and X.Yu: "Some results on decomposability of weakly invertible finite automata" IEICE Transactions on information and Systems. Vol.E79-D,No.1. 1-7 (1996)

  • [Publications] F.Bao,Y.Igarashi and S.R.Ohring: "Reliability of hypercubes for broadcasting with random faults" IEICE Transactions on information and Systems. Vol.E79-D,No.1. 22-28 (1996)

  • [Publications] Y.Hamada,F.Bao,A.Mei and Y.Igarashi: "Nonadaptive fault-tolerant file transmission in rotator graphs" IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer Sciences. Vol.E79-A,No.4. 477-482 (1996)

  • [Publications] K.Obokata,Y.Nishitani.and Y.Igarashi: "A probably octimal embedding of hyper-rings in hypercubes" Information Processing Letters. Vol.56,No.2. 117-122 (1996)

  • [Publications] K.Obokata,Y.Iwasaki,F.Bao and Y.Igarashi: "Independent spanning trees of product graphs and their construction" IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer Sciences. Vol.E79-A,No.11. 1894-1903 (1996)

  • [Publications] T.Hirayama and Y.Nishitani: "A simplification algorithm of AND-EXOR expressions guaranteeing minimality for some subclass of logic functions" System and Computer in Japan. Vol.27,No.3. 18-25 (1996)

  • [Publications] Y.Hamada,F.Bao,A.Mei and Y.Igarashi: "Fault-tolerant file transmission by information dispersal algorithm in rotator graphs" The 16th Unternational Conference on Distributed Systems. 19-25 (1996)

  • [Publications] K.Obokata,Y.Iwasaki,F.Bao and Y.Igarashi: "Independent spanning trees of product graphs" The 22nd International Workshop on Graph Theoretic Cocepts in Computer Science. (1996)

  • [Publications] F.Bao,and Y.Igarashi: "Independent spanning trees of product graphs" The 26th Annual International Symposun of Fault-Tolerant Computing. 262-271 (1996)

  • [Publications] A.Mei,Y.Igarashi and N.Shimizu: "Efficient broadcasting on star networks" The 4th International Symposium on Formal Techniques in Real-Time and Fault-Tolerant Systems. Vol.1135. 298-305 (1996)

  • [Publications] A.Mei,F.Bao,Y.Hamada and Y.Igarashi: "Optimal time broadcasting in faulty star networks" The 10th International Workshop on Distributed Algorithms. Vol.1151. 175-190 (1996)

  • [Publications] Y.Hamada,A.Mei,F,Bao and Y.Igarashi: "Broadcasting in star graphs with Byzantine failures" Asian Computing Science Conference. Vol.1179. 162-171 (1996)

  • [Publications] F.Bao,K.Katano,Y.Funyu and Y.Igarashi: "Fault tolerance of broadcasting in hyercubes,meshes and tori" 電子情報通信学会技術研究報告. FTS95-79. 31-38 (1996)

  • [Publications] K.Obokata,Y.Iwasaki,F.Bao and Y.Igarashi: "Independent spanning trees of product graphs and their construction" 情報処理学会研究報告. 96-MPS-7-3. 13-18 (1996)

  • [Publications] 梶原由香,五十嵐善英: "メッシュ結合ネットワークにおける耐故障ブロードキャスト" 電子情報通信学会技術研究報告. COMP96-26. 37-46 (1996)

  • [Publications] Y.Hamada,A.Mei,F.Bao and Y.Igarashi: "Broadcasting in star graphs with Byzantine failures" 電子情報通信学会技術研究報告. COMP96-27. 47-56 (1996)

  • [Publications] 白石洋一,平澤和久: "電子系DAに於いて部品配置を同時に行う概略配線問題の定式化について" 情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会. 96-MPS-5. 19-24 (1996)

  • [Publications] 多胡誠久,白石洋一: "親の形質を詳細に利用する遺伝的アルゴリズムを用いた電子系DAに於ける部品配置手法" 電子処理学会推理モデル化と問題解決研究会. 96-MPS-6. 25-30 (1996)

  • [Publications] 西谷朋也,白石洋一: "VLSI自動設計システムにおけるランダマイズドクラスタ配置アルゴリズムの外部端子位置決定手法" 情報処理学会、数理モデル化と問題解決研究会. 96-MPS-7. 19-24 (1996)

  • [Publications] 島津一寿,白石洋一: "VLSI自動設計システムに於けるランダマイズドクラスタリングアルゴリズム" 情報処理学会、数理モデル化と問題解決研究会. 96-MPS-8. 25-30 (1996)

  • [Publications] 中村琢八,白石洋一: "電子系の自動設計に於ける配置配線問題のモデル化と、ネットワークフローの手法に基づいて部品配置を同時に決定する概略配線手法" 情報処理学会、問題発見とモデル化-現場の実例-. 96-12. 79-86 (1996)

  • [Publications] T.Asano,Y.Igarashi,H.Nagamochi,S.Miyano and S.Suri(Eds.): "Lecture Notes in Computer Science,Vol.1178.Algorithms and computation" Springer-Verlag,Berlin, (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi