• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ポリオウイルス感染を決定する生体機能

Research Project

Project/Area Number 07102005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野本 明男  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70112670)

Keywordsポリオウイルス / 感染マウスモデル / ポリオウイルス受容体 / 病原性 / 体内伝播 / IRES / 神経軸索輸送 / 宿主
Research Abstract

ポリオウイルスIRESの活性発現に必要とされる生体分子La蛋白質は、核一細胞質間のシャトル分子として知られており、通常は核に局在している。このLa蛋白質のほとんどは、ポリオウイルス感染により、核から細胞質に移行することが知られている。そこで、ポリオウイルス感染細胞内におけるLa蛋白質の構造を調べたところ、La蛋白質(409アミノ酸残基)のC末端50残基が切断を受けることが判明した。この切断部位は、La蛋白質中に唯一存在するグルタミン-グリシンペアであると推測された。そこで、ポリオウイルスプロテアーゼ3CとLa蛋白質を混合し、切断部位のアミノ酸残基を調べ、その推測が正しいことを証明した。C末端側50アミノ酸残基を失ったLa蛋白質(dl-La)を動物細胞中で発現させたところ、その局在性は細胞質であった。したがって、ポリオウイルス感染細胞中においては、3Cプロテアーゼによりdl-Laが生じ、それは細胞質局在性を示すと考えられる。
試験管内蛋白質合成系を使用して、dl-LaのポリオウイルスIRES活性に対する活性を調べたところ、La蛋白質と同等の活性を保持していた。ポリオウイルス感染細胞内でLa蛋白質がdl-Laとなる割合は一部である。したがって、ポリオウイルス3CプロテアーゼによるLa切断は、La蛋白質の細胞質移行の一部のみ説明可能である。今後、ポリオウイルス感染による細胞内代謝変化がどのように、大部分のLaを細胞質に移行させるかを検討したい。
以上の結果は、ポリオウイルスIRES活性によるウイルストロピズムは、単にIRES関連分子の組織や細胞レベルでの分布で決定されるのではなく、感染により、それら分子の細胞内局在性が変化することも決定の要因となることを示唆している。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Toshihiko Ishii: "A new internal ribosomal entry site 5′ boundary is required for poliovirus translation initiation in a mouse system" J.Virol.72(3). 2398-2405 (1998)

  • [Publications] Minetaro Arita: "Interaction of poliovirus with its purified receptor and conformational alteration in the virion" J.Virol.72(5). 3578-3586 (1998)

  • [Publications] Y.-L.Oh: "Determination of functional domains in polypyrimidine-tract-binding protein" Biochem.J.331(1). 169-175 (1998)

  • [Publications] Shusuke Kuge: "Crm 1(Xpo 1) dependent nuclear export of the budding yeast transcription factor yAP-1 is sensitive to oxidative stress" Genes to Cells. 3(8). 521-532 (1998)

  • [Publications] Seii Ohka: "Retrograde transport of intact poliovirus through the axon via the fast transport system" Virolog. 250(1). 67-75 (1998)

  • [Publications] Minetaro Arita: "Interaction of poliovirus with its receptor affords a high level of infectivity to the virion in poliovirus infections mediated by the Fc receptor" J.Virol.73(2). 1066-1074 (1999)

  • [Publications] Akio Nomoto: "Encyclopedia of Molecular Biology" John Wiley & Sons (in press), (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi