1995 Fiscal Year Annual Research Report
遺跡探査パルスレーダ用アンテナの設計と埋設物のイメージング法に関する研究
Project/Area Number |
07201101
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
宇野 亨 東京農工大学, 工学部, 助教授 (80176718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
猪狩 和久 東北大学, 工学部, 教務職員 (10250705)
何 一偉 九州大学, 工学部, 助手 (50241526)
澤谷 邦男 東北大学, 工学部, 教授 (60108470)
安達 三郎 東北工業大学, 工学部, 教授 (80005222)
|
Keywords | 遺跡探査 / レーダ / アンテナ / 電磁波 / イメージング / FDTD法 |
Research Abstract |
本研究は,高性能な遺跡探査レーダを開発することを目的にその基本要素となるアンテナの設計コードの開発と埋設物のイメージング法の確立を図ろうとするものであり,本年度は以下の成果を得た. 1.遺跡探査レーダ用アンテナの設計法:設計法としては汎用性が極めて高く高精度の電磁界およびアンテナ解析が可能なFDTD法を採用し,一部改良すべき部分は残っているが,地表近傍に置かれたフェライト内装キャビティ付き抵抗装荷アンテナの解析を行うコンピュータコードの開発をほぼ終えた.この設計コードを用いてキャビティサイズ,フェライトの厚さや装着位置,抵抗値等の最適化を行うとともに,この結果をもとにアンテナの試作を行った結果,アンテナの良好な特性を保ったまま大幅な小型化と軽量化を実現できた. 2.埋設物のイメージング法:本研究者らは以前より近似をほとんど含まないバイスタティックアクティブイメージング法を提案し,その有効性を数値シミュレーションおよび実験によって実証してできた.本年度はさらに改良を施し,より鮮明なイメージを得るための方法を提案し,その有効性を明らかにした. 3.探査レーダシステム及び遺跡探査実験:5つのアンテナを有するバイスタティックレーダの開発と測定の効率化を図るための測定システムの改良を図った.その結果,従来のレーダより格段に高速な測定が可能になり,実験の効率化が図れた.さらにこのレーダを用いて宮城県一迫町山王囲遺跡の探査実験をおこない,多くの有用なデータを得た.
|
-
[Publications] 宇野 亨: "埋設物探査用フェライト内装キャビティ付きアンテナのFDTD法解析" 電子情報通信学会技術報告. SANA95-55. 97-104 (1995)
-
[Publications] 宇野 亨: "電磁放射源のパッシブイメージング法とその物体形状推定への応用" 電子情報通信学会技術報告. AP95-38. 55-62 (1995)
-
[Publications] 宇野 亨: "微小電磁放射源の3次元パッシブイメージング法とその実験的検討" 計算電気電子工学シンポジウム論文集. 65-68 (1995)
-
[Publications] 宇野 亨: "Theoretical and Experimental Studies on Passive Imaging of Electromagnetic Sources" International Symposium on Antennas and Propagation. (発表予定). (1996)
-
[Publications] 何,一偉: "Reconstruction of Underground Objects by Imaging The Secondary Currents" International Symposium on Antennas and Propagation. (発表予定). (1996)