• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

民族の問題と共存の条件

Research Project

Project/Area Number 07206106
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

井上 紘一  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (10091414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 史郎  国立民族学博物館, 助教授 (70178648)
庄司 博史  国立民族学博物館, 助教授 (80142016)
斎藤 晨二  名古屋市立大学, 教養部, 教授 (70094373)
中井 和夫  東京大学, 教養学部, 教授 (40188868)
Keywords民族 / 民族関係 / 言語 / survival strategy / 共存の条件 / 現地調査
Research Abstract

今年度の研究実績は、研究分担者のそれぞれが独自に進める現地調査、および初年度に4回開催した研究集会における各自の調査報告とそれに対する討論に集約される。現地調査は年次計画に基づいて実施されるため、単年度の成果はいずれも、得られた情報の分析に基づく中間報告という性格を帯びるが、中井はウクライナにおいて、また佐々木は極東地方において「民族関係」の調査に従事、庄司は北ロシアのウラル語系諸民族について「民族・言語政策」、そして斎藤と井上はサハ共和国(ヤク-チヤ)と東シベリアの原住民の"survival strategy"の究明に当たっており、年度末に刊行予定の年次報告書『民族の問題と共存の条件(1)』には各自の調査研究の成果を収録する。今後とも「民族関係」「言語の問題」"survival strategy"を中心課題として「民族の問題」就中「民族とは何か」という問題の究明に努めるなかで「共存の条件」を模索する所存である。
また研究集会には、総括班の加藤九祚(創価大)、公募研究「ザカフカスの民族問題と歴史記述」の北川誠一(弘前大)両教授が毎回出席して、報告や討論という形で共同研究の推進に協力していただくとともに、Juha A.Janhunen(ヘルシンキ大)、金子亨(千葉大)、田中克彦(一橋大)、長崎郁(ヤク-ツク大)、奥村庸一(北大)の各氏には報告者や討論者として特別に参加をお願いした。以上の方々に対しては、この場を借りてお礼を申し上げたい。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 井上紘一: "エトノスをめぐる管見あれこれ" 民族の問題と共存の条件(1). (印刷中). 1-19 (1996)

  • [Publications] 中井和夫: "オデッサに見る民族の関係" 民族の問題と共存の条件(1). (印刷中). 1-8 (1996)

  • [Publications] 斎藤晨二: "ヴェルホヤンスキー山脈東麓のエヴェン人" 民族の問題と共存の条件(1). (印刷中). 1-19 (1996)

  • [Publications] 庄司博史: "ソ連民主化以降の民族共和国の言語運動と言語政策-ボルガ地域ウラル系諸族の場合-" 民族の問題と共存の条件(1). (印刷中). 1-11 (1996)

  • [Publications] 佐々木史郎: "アムール諸民族の近代史" スラブ研究センター研究報告シリーズ. No.57. 133-140 (1995)

  • [Publications] 佐々木史郎: "ロシア極東における政治情勢と民族間関係" 民族の問題と共存の条件(1). (印刷中). 1-28 (1996)

  • [Publications] 中井和夫: "講座スラブの世界 第2巻 スラブの民族(パンテレイモン・クリシのウクライナ観)" 弘文堂, 201-231 (1995)

  • [Publications] 佐々木史郎: "モンゴロイドの地球4,極北の旅人(シベリアの人々)" 東京大学出版会, 1-46 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi