• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ポリゲルミルイオンラジカルの合成とその機能性材料への応用

Research Project

Project/Area Number 07216263
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

持田 邦夫  学習院大学, 理学部, 教授 (20118772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 保夫  学習院大学, 理学部, 助手 (40265575)
Keywordsポリマー / ゲルマニウム / ヨウ化マサリウム / 非線形光学 / マイクロパターン
Research Abstract

鎖状およびネットワークポリゲルマンの合成方法として、従来のクロロゲルマンのアルカリ金属による縮重合反応の他、ヨウ化サマリウム(II)の還元反応を利用する14族元素ポリマー合成の全く新しい方法を開発した。ヨウ化サマリウム(II)を用いる方法は実験的に安全で収率がよいことなど極めて有用な方法であることがわかった。
合成した高分子領域ポリゲルマンを用いて、(1)非線形光学素子および(2)マイクロパターンとしての機能性材料としての有用性の検討をした。非線形光学素子として現在検討されているのはポリ(ジアセチレン)に代表されるπ共役系高分子が大部分である。メーカーフリンジ法でポリゲルマンの三次の非線形光学素子としての可能性を検討したところ従来にない優れた値(10^<-11>-10^<-12>esu)を得た。
また、ポリゲルマンは紫外線に極めて敏感であることや一定の熱では骨格転移をおこしゲルマカーボンを生成することを利用してマイクロパタ-ニングの実験を行った。その結果、分解能数μmをもつパターンが得られた。従来の方法が湿式法であるのに対し本法は乾式法であることなども考慮するとポリゲンマンの機能性材料として有用性が期待出来る。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 持田邦夫: "Third-order Nonlinear Optical Properties of Thin Film of Organogermane Homopolymers and Copolymer with Organosilanes" Adv. Materials. 917-918 (1995)

  • [Publications] 横山保夫: "The First Application of Samarium (II) Diiodides for the Formation of Group 14 Catenates : Synthesis of Tri-or Polygermanes" J. Chem. Soc., Chem. Commun.,. 2275- (1995)

  • [Publications] 持田邦夫: "Ionization Potentials of Oligogermanes and Polygermanes" Polyhedron. 15(印刷中). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi