1995 Fiscal Year Annual Research Report
天体熱核^<12>C(α,γ)^<16>O反応のクーロン分解法による研究
Project/Area Number |
07223104
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
宇都宮 弘章 甲南大学, 理学部, 助教授 (00241167)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡部 成玄 北海道大学, 情報処理教育センター, 助教授 (70169134)
上村 正康 九州大学, 理学部, 助教授 (10037210)
桜井 博儀 理化学研究所, 放射線研, 研究員 (70251395)
久保野 茂 東京大学, 原子核研究所, 助手 (20126048)
本林 透 立教大学, 理学部, 教授 (20116114)
|
Keywords | 天体核物理学 / 原子核物理学 / クーロン分解反応 / ヘリウム燃焼 |
Research Abstract |
1 実験的研究 有感領域16cm×16cm,セルサイズ5mmの高速MWDCを製作し,アノード信号読み出し用アンプデイスクリカードを新作した。35MeV-pビーム(東大核研),100MeV/u-α,^<12>Cビーム(放医研)を用いて,波高分布の動作電圧依存性,検出効率,デルタレイ発生頻度,空間電荷効果,ドリフト時間分布について調べた。検出器ガスとして50%He+50%C_2H_6+メチラールを用いることによって,デルタレイ発生率とクーロン多重散乱を抑え,バックグランドガンマ線に対して不感度を高めることができた。このタイプの検出器が中高エネルギー重イオン検出に有効であることを証明した。 2 理論的研究 (1)直交条件模型(^<16>O=α+^<12>C)に基づくチャンネル結合法の計算を行ない,30MeV/u-^<16>O共鳴分解実験データ(テキサスA&M)と比較した。核力励起とクーロン励起の干渉が定量的に解明された。(2)^<12>C+α→^<16>O+γ反応解析のための直交条件4α模型のプログラムを作成し,7割程度のテストランを終えた。(3)3α→^<12>C+γ反応の反応率を計算した結果,従来の計算に比べ,非共鳴反応が重要となる低温高密度の中で,反応率が非常に大きくなることが発見された。(4)中高エネルギー^<16>O分解反応計算に,断熱近似法を利用することを検討している。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] H. Utsunomiya: "Identification of Heavy Ions in Magnetic Spectrograph Measurements Using a Plastic Phoswich" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A. 371 (in press). (1996)
-
[Publications] H. Utsunomiya: "A High Rate Multi-Wire Drift Chamber for Heavy Ion Detection" Mem. Konan Univ. Sci. Ser.42. 45-59 (1995)
-
[Publications] 宇都宮 弘章: "高速MWDCによる^<16>Oクーロン分解実験" JHP-Supplement 短寿命核ビームの科学'95. (in press). (1996)
-
[Publications] 山上宗隆: "^<16>Oクーロン分解実験のための高速MWDC" JHP-Supplement 短寿命核ビームの科学'95. (in press). (1996)
-
[Publications] E. Hiyama: "Three-body structure of ^6He=^4He+n+n using realistic n-n potentials" Nuclear Physics. A588. 35C-40C (1995)
-
[Publications] E. Hiyama: "Three-body model study of A=6-7 hypernuclei halo and skin structures" Physical Review. C56 (in press). (1995)