1996 Fiscal Year Annual Research Report
固体内高速イオンのダイナミクスとそのイオニクスへの展開
Project/Area Number |
07239103
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
岩原 弘育 名古屋大学, 理工科学総合研究センター, 教授 (80023125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河村 純一 北海道大学, 大学院・理学研究科, 講師 (50142683)
山本 治 三重大学, 工学部, 教授 (70023116)
小久見 善八 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60110764)
石亀 希男 東北大学, 科学計測研究所, 教授 (40006143)
工藤 徹一 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90205097)
|
Keywords | イオン導電性固体 / ダイナミクス / イオニクス / 固体内高速イオン / 人工格子 |
Research Abstract |
当重点領域研究では、固体内をイオンが高速で動きうるのはどのような基本機構によるものかを解明し、これをもとにより良好な高速イオン導電性固体の創製を試みるとともに、このような固体の新しい応用分野の開拓を目指している。 当総括班では、4つの計画研究班(A01 構造班,A02 ダイナミクス計測班,A03 合成班,A04 応用班)と50件の公募研究を統括し、それぞれの進捗状況を把握しながら研究交流の円滑化と研究全体の効率的進展をはかった。また、当領域研究に関して各構成メンバーが必要に応じて研究領域代表者および当総括班班員の実験室を利用できるよう設備体勢を整えた。 本年度は6月3〜4日に第1回研究打合せ会を開いて今年度の研究計画を綿密に打ち合わせ、その結果を冊子にまとめて班員相互の研究連携の便をはかった。また、10月中旬には、各班員が提出した研究進捗状況を冊子として全構成員に配布し、研究交流の資料とした。さらに、11月21日には第2回の研究打合せ会を開催して、特定の研究課題について全構成員で討論を行い、研究の進展をはかった。平成8年1月29〜30日には研究成果公開シンポジウムを開催し、各班員の研究成果について相互討論を行うとともに、班員相互の緊密な研究連携を促した。このシンポジウムには、外部からの参加者約60名も加わって活発な討論が行われた。これらの討論結果を踏まえて作成した成果報告書を3月中旬に刊行した。 これらの活動を効果的かつ円滑に遂行するために合計6回の計画班班長会議と2回の総括班会議を開催した。このような研究支援のもとに固体内高速イオンのダイナミクスの研究に格段の進展がみられ、作製に成功したイオン導電体人工格子内のイオン挙動の解明や、いくつかの高速イオン輸送機脳をもつ新しい固体の創製に成功した。また、各研究班を横断した二つの研究サブグループが形成された。
|
-
[Publications] H.Iwahara: "An Electrochemical Steam Pump Using a Proton Conducting Ceramic" J.Appl.Electrochem.26・5. 829-832 (1996)
-
[Publications] H.Iwahara: "Proton Conducting Czramics and Their Applications" Solid State Inonics. 86・1. 9-15 (1996)
-
[Publications] K.Tatsumi: "Synthesis of new tungsten bronze phases from peroxi-polytungstate precursors" Solid State Ionics. In press. (1997)
-
[Publications] Y-m,Li: "Lithium intercalation dynamics of Spin-coated Mo_<0.5>V_<0.5>O_<2.75>" Solid State Ionics. 86-88. 1295-1299 (1996)
-
[Publications] N.Sata: "Site Identification of Protons in SrTiO_3 : Mechanism for Large Protonic Conduction" Phys.Rev.B. 54. 15795-15799 (1996)
-
[Publications] N.Sata: "Optical absorption spectra of perovskite-type proton conductors" Solid State Ionics. 86-88. 629-632 (1996)
-
[Publications] I.Ioroi: "Preparation and Characteristics of Ni/YSZ Cermet Anodes by Vaper-phase Deposition" Denki Kagaku. 64・6. 562-566 (1996)
-
[Publications] A.Mineshige: "Preparation of Hollow YSZ fibre by Electrochemical Vapour Deposition" Solid State Ionics. 86-88. 1251-1254 (1996)
-
[Publications] O.Yamamoto: "Oxid Ion Conductivity in the ZrO_2-Sc_2O_3 System" Solid State Ionics. 221-233 (1996)
-
[Publications] T.Yamamoto: "Chemical Stability between NiO/8 YSZ Cermet and Alkaline-earth Metal Substituted Lanthanum Chromite" J.Power Sources. 61. 219-222 (1996)
-
[Publications] J.Kawamura: "Small Angle Neutron Scatlering of Organic-inorganic Mixed Superionic Conductor Glasses" Solid State Ionics. 86-88. 517-520 (1996)
-
[Publications] J.Kawamura: "Photo electrochemical Properties of Malti-layered Thin Films composed of Chalcogenide and Superionic Conductor Glasses" Solid State Ionics. 90. 303-306 (1996)
-
[Publications] T.Kudo: "The CRC Handbook of Solid State Electrochemistry" Survey of Types of Solid Electrolytes, 195-219 (1997)