1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07240206
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
金子 克美 千葉大学, 理学部, 教授 (20009608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 孝臣 千葉大学, 理学部, 助手 (20196835)
|
Keywords | ナノ細孔 / 活性炭 / クラスター / ダイマー / 分子集団構造 / 分子間力 / ファンデルワールス分子 / 吸着 |
Research Abstract |
ミクログラファイト壁からなる活性炭細孔中に分子を吸着させ、分子集団構造を密度測定,X線回折測定,磁化率測定から検討した。極低温下でヘリウム原子はサブナノ細孔中では液体密度の約3倍の高密度状態をとり、ヘリウム原子がクラスターになっているとみられる。サブナノ細孔中に吸着した酵素分子の磁化率を極低温から室温にわたって測定すると、酵素分子クラスター形成に由来するランダム磁性が見出された。更にサブナノ細孔中の水分子は液体と固体の中間状態にあることが、X線回折から明らかにされた。以上のようなサブナノ細孔中における分子集団のクラスター形成が究めて平易に起っていることが明らかにされた。
|
-
[Publications] H, Kanoh, K, Kaneko: "Maqnefic Spin Clusfers of O_2 Confined in a Slit-Shaped Graphific Nanospace at Low Temperafore" Chemical Physics Leffevs. 237. 329-333 (1995)
-
[Publications] T, Iiyama, K, Nishikawa T, Otowa, K, Kaneko: "An ordered wafer Molewlar Assembly Strucfre in a Slit-Shaped Cavbon Nanospace" Journal of Physical Chemislry. 99. 10075-10076 (1995)
-
[Publications] H. Kanoh, K, Kaneko: "Maqnefic Spin Sfates of O_2 Confined in a Graphific Slit-Nanospace at Low Temperafore" Journal of Physical Chemislry. 100. 755-759 (1996)
-
[Publications] N, Setoyama, K, Kaneko: "Density of He Adsorked in Mioropores at 4.2K" Adsorption. 1. 1-6 (1995)
-
[Publications] P. J. Branton, K. Kaneko K. S. W. Sing: "Physical Adsorphon of Nihogen by Mesoporou S Modified Kanemite" Langmuiv.(印刷中). (1996)
-
[Publications] R. Rostovtsev, C. lshii, N, Setoyama, K, Kaneko: "Recrystallizahon Induced Defect Porovs Natwe of C_<60> Ciysdals" Adsarption. (印刷中). (1996)