• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

深在性放射線抵抗性腫瘍に対する熱・熱外中性子捕捉治療の開発

Research Project

Project/Area Number 07274110
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小野 公二  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90122407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋根 康之  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (70107655)
安藤 興一  放射線医学総合研究所, 第三研究グループ, 第一サブグループ長 (00159526)
宮武 伸一  京都大学, 医学部, 講師 (90209916)
田中 敬正  関西医科大学, 医学部, 教授 (40131445)
上田 聖  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (40094411)
Keywords硼素中性子捕捉治療 / 悪性神経膠腫 / 熱外中性子 / BPA / BSH / 重粒子放射線(炭素線)
Research Abstract

本年度の研究の結果、以下のことが明らかになった。
(1)BNCTにおける1cm^3の腫瘍の90%治癒線量はBPAは10Gy、BSHで15Gyと推定された(実験腫瘍)。
(2)この条件で治療した悪性神経膠腫GIV16列の2年生存率は40%で、それ以前(7%)に比して有意な改善が得られた。
(3)^<18>F-BPA-PETによる推定硼素濃度は切除した腫瘍組織の濃度によく一致した。
(4)^<18>F-BPA PETを用いるとMRIよりも早期に治療効果の評価ができた。
(5)水酸基結合のBPA誘導体、BPA(OH)_2、は正常脳への取り込みが30%減少し細胞毒性もBPAの約1/2に減少した。
(6)Gd硼素複合体は腫瘍に長く溜まることが判った。
(7)抗CEA抗体と硼素化合物封入リポゾームの結合体のBNCT効果が腫瘍の増殖抑制で確認された。
(8)アシアロ糖蛋白受容体量に結合した^<99m>Tc-アシアロ糖蛋白の放射能で肝細胞に対するBSH-BNCT効果を調べると、RBEは約2.0であった。
(9)重粒子放射線(炭素線)照射では低酸素細胞の再酸素化が1.5日以内に始まったが、X線照射では開始が照射4日目以降であった。
(10)京大炉重水設備(改造後)の熱外中性子の線量分布を腫瘍の硼素30ppmの条件で二次元輸送計算すると2cm深部の線量は体表面の約6倍、5cm深部でも約3倍になることが判った。

Research Products

(6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Ono, K., Masunaga, S., Kinashi, Y., TTakagaki, M., et al.: "The dose planning of BNCT for brain tumors." Cancer Neutron Capture Therapy (ed) Y. Mishima, Plenum Press. New York.(in press).

  • [Publications] Imahori, Y.,Ohmori, Y., Fujii, R., Matsumoto, K., Ueda, S.: "Rapid incorporation of carbon-11-labeled diacylglycerol as a probe of signal transduction in glioma." Cancer Res.55. 4225-4229 (1995)

  • [Publications] Harima, K., Harima, Y., Hasegawa, T., Tanaka, Y.: "Transcatheter arterial embolization as a method of cisplatin retention enhancement on the VX2 tumor uterus trasplants." Cardio Vascular and Intervent. Radiol.18(1). 30-34 (1995)

  • [Publications] Ando, K., Koike, S., Iizuka, M., et al.: "Bilogical dose distribution of carbon-12 spread-out-Bragg-peak for tumor controls." RIKEN Accel. Prog Rep.28. 119- (1995)

  • [Publications] Kobayashi, T., Sakurai, Y., Kanda, K., Fujita, Y.: "Remodeling of the heavy water facility of the Kyoto University Reactor for epi-thermal and thermal neutron." Cancer Neutron Capture Therapy (ed) Y. Mishima, Plenum Press, New York.(in press).

  • [Publications] Yanagie, H., et al.: "Growth inhibition of human breast cancer grafts in unde mice by neutron capture therapy." Anti-cancer drugs 6 (supple 2). 51. (1995)

URL: 

Published: 1997-02-25   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi