• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

エイズの病態と制御に関する基礎研究 柱3=病態の免疫学的基盤

Research Project

Project/Area Number 07277105
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

内山 卓  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80151900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 茂郎  東京大学, 医科学研究所, 教授 (30010424)
松島 綱治  金沢大学, がん研究所, 教授 (50222427)
高橋 秀実  日本医科大学, 医学部, 助教授 (40221361)
斉藤 隆  千葉大学, 医学部, 教授 (50205655)
小林 信之  山口大学, 医学部, 助教授 (30150329)
Keywordsエイズ / ヒト免疫不全ウイルス / 免疫不全 / アポトーシス / 細胞傷害性T細胞 / インターロイキン2 / インターロイキン8 / エイズリンパ腫
Research Abstract

エイズ病態の免疫学的基盤に関する研究を行い、以下の研究成果を得た。1. HIV gp120のV3ループによるIL-2依存性T細胞増殖抑制(G1期停止)は、cyclin E発現抑制とcyclin E/Cdk2キナーゼ活性低下によってRbの高リン酸化が阻止されるためである。2. HIV感染者リンパ球のアポトーシスが抗Fsa抗体、抗FasL抗体で阻止され、FAS/FasL系の関与が明らかにされた。3. HIV pg160特異的T細胞レセプタートランスジェニックマウスが樹立された。これは、遺伝子治療の基礎的研究に有用である。4. HIV蛋白断片、ことにその最小認識エピトープそのものが、HIV特異的CD8^+キラーT細胞上のクラスIMHC分子に結合することによって、一時的なCTL活性の抑制が誘発される現象を発見した。この現象は、キラーT細胞が存在するにもかかわらず持続感染が成立する機構を説明しうる。5. LPS依存性無細胞NF-κB活性化系を樹立し、NF-κB活性化に関与しているIκBαリン酸化酵素の性状を明らかにした。これは、HIV感染マクロファージでみられるIL-8遺伝子転写活性低下機構解明に有用な成果である。6.エイズリンパ種ではEBVLMP1が腫瘍細胞の細胞膜に例外なく発現し、それが抗腫瘍療法の標的になることを示した。7. HIV感染症におけるヒトメモリーT細胞抗原分子の役割を明らかにする目的で、CD29由来のシグナル伝達機構を解析し、pp125FAKとパキシクリンが直接結合してT細胞の活性化に重要な役割を果たしていることを明らかにした。

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Xu Y.: "Characterization of V3 loop binding protein (s) of Molt-4 and U937 cells" AIDS Research and Human Retroviruses. 11. 563-570 (1995)

  • [Publications] Wada N.: "Transcription stimulation of the Fas-encoding gene by nuclear factor for interleukin-6 expression upon influenza virus infection" J. Biol. Chem.270. 18007-18012 (1995)

  • [Publications] Takeshita T.: "Molecular analysis of the same HIV peptide functionally binding to both a class I and a class II MHC molecule" J. Immunol.154. 1973-1986 (1995)

  • [Publications] Takahashi H.: "Inactivation of HIV-1 envelope-specific CD8^+ cytotoxic T lymphocytes by free antigenic peptide" J. Exp. Med.183(in press). (1996)

  • [Publications] Ishikawa Y.: "Establishment of lipopolysaccharide-dependent nuclear factor κB activation in a cell-free system" J. Biol. Chem.270. 4158-4164 (1995)

  • [Publications] Morohashi H.: "Expression of both types of human interleukin 8 (IL-8) receptors on human mature neutrophils, monocytes, and natural killer cells" J. Leukocyte Biol.57. 180-187 (1995)

  • [Publications] Cui L. X.: "Immunoglobulin idiotypic specificity of AIDS-associated lymphomas and experimental model of them" Pathol. Imternatl.45. 375-382 (1995)

  • [Publications] Tachibana K.: "Direct associatiion of pp125FAK with paxillin:The focal adhesion targeting mechanism of pp125FAK" J. Exp. Med.182. 11089-11000 (1995)

  • [Publications] Nojima Y.: "Integrin-mediated cell adhesion promotes tyrosine phosphorylation of p130cas, an SH3-containing molecule having multple SH2-binding motifs" J. Biol. Chem.270. 15398-15402 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi