1995 Fiscal Year Annual Research Report
地球環境科学に関する中核的研究機関の在り方に関する研究
Project/Area Number |
07300020
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
住 明正 東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (10179294)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅原 猛 国際日本文化研究センター, 顧問
植田 和弘 京都大学, 経済学部, 教授 (20144397)
稲永 忍 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (40124664)
伊東 俊太郎 麗澤大学, 比較文明研究センター, 教授 (80012277)
飯田 経夫 国際日本文化研究センター研究部, 教授 (70022449)
|
Keywords | 地球環境問題 / ネットワーク / 中核研 |
Research Abstract |
地球環境科学における中核的研究機関の在り方について、分担者を中心に討論を行った。まず、分担者により各分野の現状と地球環境問題に対する取り組みを報告し合った。地球環境問題の解決を目指した具体的な取り組みが必要なこと、人文・社会・自然科学を取り込んだ新しい総合的な取り組みや科学が必要なことが明らかにされた。これらの一般的な検討ののち具体的な課題、在り方の検討に入った学術審議会の建議にある4つの柱、 (1)人間と自然環境の相互作用の解明 地球環境の変動のメカニズムの解明 地域レベルでの解明 対応技術、方策 のそれぞれについて具体的な課題の検討を行った。 また、中核的研究機関の組織的な課題についても検討を行った。既存の研究施設、研究組織との関係の解明が急務であり、そのためにも既存の研究施設と中核研とを結ぶネットワークの機能及び役割が重視される。特に現在の体制では、国際的な研究計画対する対応、海外における長期的な観測網の維持、大型機器の開発などが不十分であるとの認識を得た何らかの組織的対応を取る必要があろう。最後に流動性、国際性、学際性が必要との認識が示された。
|
Research Products
(17 results)
-
[Publications] Mon. A. and Ueta, K.: "Foreign Aid and Environmental Protection" Working Paper No.30, Faculty of Economics, Kyoto University. 41. (1995)
-
[Publications] Ohtsuka, R.: "The facts and prospects from Papua New Guinea" Anthropoligical Science. 103. 81-93 (1995)
-
[Publications] Kawanabe, H., Wada, E.: "DIVERSITAS in Western Pacific and Asia (DIWPA)-An international nerwork-" Bioligy Inernational. 31. 30-32 (1995)
-
[Publications] H. Shiba, K. Hinata, A. Suzuki et al: "Breakdown of self-incompatibility ib Brassica by the antisense RNA of the SLG gene" Proceeding of the Japan Academy. 71. B. 2. 81-83 (1995)
-
[Publications] Matsumoto, K. and H. Tanaka: "Foemation and dissociation of atmospheric particulate nitrate and chloride" Atmos. Environ.30 (4). 639-648 (1996)
-
[Publications] Suzuki, N. and Nakanishi, J.: "Brominated Analogues of MX (3-Chloro-4-(Dchloromethyl)-5-Hydroxy-2 (5H)-Furanone) in Chlorinated Drinking Water" Chemosphere. 30. 1557-1564 (1995)
-
[Publications] Yoshio Nakano et al: "New Inorganic Capillary Carbon Molecular Sieve Membrane for CH4/CO2 Separation" Proceeding of 2nd International Symposium on CO2 Fixation and Efficient Utilization of Energy. 65. (1995)
-
[Publications] Nozaki Y.: "Chemical and radiochemical investigation of sediment cores from the 9750m bottom of the Bonin Trench" Mar. Technol. Soc. Jour.29. 32-41 (1995)
-
[Publications] Hayasaka, T., N. Kikuchi, and M. Tanaka: "On the absorption of solar radiation by stratocumulus clouds : Aircraft measurements and theoretical calculations" J. Appl. Meteor.34. 1047-1055 (1995)
-
[Publications] Higashi, M. and Nakajima, H.: "Indirect effects in ecological interaction nerworks (II) : the conjugate variables approach" Mathematical Bioscience. 130. 129-150 (1995)
-
[Publications] 渡辺興亜: "北極域におけるわが国の雲氷圏環境変動研究" 日本雲氷学会誌 雲氷. 57. 331-338 (1995)
-
[Publications] T. Mashida, T. Nakazawa, Y. Fujii S. Aoki and O. Watanabe: "Increase in the atmospheric nitrous oxide concentration during the last 250 years" Geophysical Res. Letters. 22. 21. 2921-2924 (1995)
-
[Publications] T. Ito, K. Masuda, Y. Hamano and T. Matsui: "Climate friction : A possible cause for secular drift of Earth's obliquity" J. Geophys. Res. 100. 15147-15161 (1995)
-
[Publications] 飯田経夫、水谷研治: "円高歓迎論" PHP研究所, (1995)
-
[Publications] 飯田経夫: "アメリカの言いなりはもうやめよ" 講談社, (1995)
-
[Publications] 安田喜憲: "講座文明と環境 第6巻歴史と気候" 朝倉書店, 275 (1995)
-
[Publications] 伊東俊太郎: "「万葉集における自然と人間」『人類の創造へ梅原猛との交点か』" 中央公論社, (1995)