1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07301011
|
Section | 総合 |
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
森 孝行 中京大学, 文学部, 教授 (20065163)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大倉 正輝 甲南女子大学, 文学部, 教授 (90093202)
古賀 一男 名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (30089099)
吉村 浩一 金沢大学, 文学部, 助教授 (70135490)
太城 敬良 大阪市立大学, 文学部, 教授 (00047250)
御領 謙 千葉大学, 文学部, 教授 (70008960)
|
Keywords | 空間知覚 / 知覚的空間枠組 / 変換視 |
Research Abstract |
年度当初に設定した平成8年度研究実施計画にしたがい、主として今年度主テーマ「再構造化の媒介機序とその要因」について、実験的・理論的検討をすすめた。 変換視野への知覚的順応の過程や、先天盲開眼被術者の視知覚生成の過程は、基本的には、自己および外界認知の基準系となる体制化された空間枠組の構造化・再構造化の過程に他ならない。しかし、空間枠組(空間的基準系)の形成・再形成に促進的あるいは妨害的に作用するいくつかの要因の存在が、これまでのわれわれの研究も含めて、明らかになってきた。これらの要因の効果は、たとえば各種の変換様式(上下・左右などの極変換か、縮小・拡大などの量変換かなど)によっても相当に異なってもいる。しかし、実験資料を総合的に比較分析すると、その要因やそれらの効果が一見個別事態によって異りつつも、その作用機序が、空間枠組(空間的基準系)の成立・維持・再構成に共通基盤となる「媒介機序」に関与していると考えるべきであることが示されつつある。そして、このような機序の役割を明確にすることは、近年工学分野で取上げられているいわゆる仮想現実感の実現技術の基盤として貢献できると考えられる。 実験資料のさらなる分析・統合とより総括的理論考察は、ともに進行途中であり、現段階では、以上の指摘にとどめる。 なお、上記の年度主テーマの攻究とあわせて、今次研究班を中心に、内外の研究の総括と空間知覚・認知の理論における位置づけを図るべく討論を進めた。
|
Research Products
(1 results)