• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

古代における北方交流史の研究

Research Project

Project/Area Number 07301041
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

熊田 亮介  秋田大学, 教育学部, 教授 (50004081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武広 亮平  日本大学, 文理学部, 助手 (90246794)
仁藤 敦史  国立歴史民俗博物館, 助手 (30218234)
熊谷 公男  東北学院大学, 文学部, 教授 (70153343)
渡部 育子  秋田大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (10230947)
遠藤 巌  宮城教育大学, 教授 (70004067)
Keywords日本古代史 / 北方交流 / 北東アジア / 蝦夷 / 俘囚 / 粛慎 / 靺鞨
Research Abstract

本年度は3年間にわたる継続研究の初年度として、平成7年7月に研究計画の策定を行い、北方交流史料集作成のための年次計画・本年度計画に添い、以下のような研究活動を行った。
(1)合宿研究会/第1回(平成7年7月・国立歴史民俗博物館)。報告者は熊田・仁藤。第2回(同11月・秋田大学)。酒寄による報告及び日野久・高橋学のゲストスピーチ、秋田城跡・払田柵跡における現地資料調査。
(2)地区小研究会/国立歴史民俗博物館における史・資料収集及び調査。秋田大学における出土文字資料調査(赤外線カメラシステムによる釈文作成)
(3)研究補助者(大学院学生)による北方地域国司補任表の作成
(4)青森・秋田・宮城・新潟4県の研究協力者の委嘱と各県資料の集成作業
(5)資料出土遺跡の関係調査報告書などの収集
研究計画は概ね順調に実施されたと考えられ、秋田・新潟県出土の文字資料についてはほぼその全容を把握するとともに釈文の新解釈などにも成功した。新赤外線カメラシステムの性能の向上によるところが大きい。また北方地域国司補任表は本年度に完成する。
ただし、研究費の制約から、初年度に北方地域全体の調査・把握が不可能になったのが残念であり、次年度の研究計画の再策定を早急に行うことにしたい。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 熊田亮介: "古代東北の海道・陸道" 東北開発研究. 87. 70-77 (1995)

  • [Publications] 熊田亮介: "秋田城と秋田郡" 秋田市央研究. 4. 3-14 (1995)

  • [Publications] 熊田亮介: "蝦狄と北の城柵" 『古代王権と交流』(名著出版). 8. (予定) (1996)

  • [Publications] 渡部育子: "律令的地方支配と広域行政区画" 『律令国家の地方支配』(吉川弘文館). 116-142 (1995)

  • [Publications] 熊谷公男: "九世紀奥郡騒乱の歴史的意義" 『律令国家の地方支配』(吉川弘文館). 179-216 (1995)

  • [Publications] 遠藤巌: "安藤氏と津軽の世界" 『津軽安藤氏と地方世界』(河出書房新社). 73-100 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi