• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

『鮫島尚信在欧書簡集』の解読を中心とする近代日本外交形成過程の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 07301042
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Research InstitutionKagoshima Immaculate Heart University

Principal Investigator

犬塚 孝明  鹿児島純心女子大学, 国際言語文化学部, 教授 (80269141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中林 隆明  国立国会図書館, 図書館研究所, 所長
横山 俊夫  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (40027553)
松田 清  京都大学, 総合人間学部, 教授 (40027561)
三間 晶生  鹿児島純心女子大学, 助教授 (60166105)
荒井 聰子  鹿児島純心女子大学, 学長 (70159482)
Keywords鮫島尚信在欧書簡集 / Diplomatic Guide / 在外公館の外交実務形成 / 明治初年の日欧外交 / 明治初年の日欧文化交渉
Research Abstract

1.『鮫島尚信在欧書簡集』の全書簡(英文94通・仏文349通)について、発信年月日順にリストを作成し、発信人と受信人の氏名を明確化した。
2.全書簡443通のうち、年度末までに仏文書簡153通、英文書簡41通の翻字(ワープロ化)を完了。全体のほぼ2分の1の粗原稿ができあがった。
3.平成8年2月13日に鹿児島純心女子大学で全研究分担者による研究会議を実施、各自の翻字完了分の原稿を持ちよって意見交換を行う。その際に翻字スタイルの統一を図り、翻字作業の完了を来年度夏とする。来年度秋以降に翻訳作業に入ることを確認する。
4.国立国会図書館憲政資料室の鮫島尚信関係文書と外務省外交史料館の在外公館関係文書についての調査を3回にわたって実施し、複写を行うことができた。
5.日欧文化交渉史関係英文図書5冊,日本外交史関係図書7冊,西洋外交史関係図書2冊,人名辞典・制度事典関係図書9冊、国際ニュース事典4冊,人名辞典・文献目録関係図書5冊,大日本外交文書9冊,合計41冊の研究図書のほか,岩倉使節団文書のマイクロフィルムと翻字用のパーソナルワープロを設備備品として購入した。
6.全書簡の約半分を翻字した過程で,明治初期における日本外交形成上,在外公館の果たした役割を外交実務面から分析できる文書に数多く出会った。特に外交文書のスタイルを統一するのに相当苦労していること,ヨーロッパ宮廷外交のしきたりに適応するための努力,明治5年の岩倉使節団派遣にあたって,鮫島以下在仏公使館の人々の行った下工作の有様などが判明してきており近代日本外交史上における在外公館の位置がようやく明らかになってきた。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi