• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

日本列島のジュラ紀-古第三紀付加体形成における緑色岩の意義

Research Project

Project/Area Number 07304039
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

宮下 純夫  新潟大学, 理学部, 助教授 (60200169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榊原 正幸  愛媛大学, 理学部, 助教授 (80202084)
荒井 章司  金沢大学, 理学部, 教授 (20107684)
君波 和雄  山口大学, 理学部, 教授 (20127757)
松岡 篤  新潟大学, 理学部, 助教授 (00183947)
豊島 剛志  新潟大学, 理学部, 助教授 (10227655)
Keywords付加体 / 緑色岩 / オフィオライト / 日本列島 / ジュラ紀-古第三紀
Research Abstract

初年度の成果を集約し,相互の研究協力や今後の進め方を検討するために,第一回目の研究集会を2月20-21日の二日間にわたり新潟大学で開催した.そこでは,いくつかの新たな重要な知見が報告された.その第一は,従来典型的なMORBと見なされ,海嶺起源と思われていた空知-エゾ帯の緑色岩の多くが,海台玄武岩に類似した岩石学的特徴を示すことが明らかになりつつある.
また,詳細な野外調査の進行の中で,これまでメランジ内の異地性岩塊と見なされてきたチャートと玄武岩類の間に,貫入関係が存在している例があることが多くの場所で確認されつつある.このことは,その玄武岩の生成場が海嶺ではなく,深海底堆積物がある程度形成された後に火成活動が開始されたこと,つまり,ホットスポットや海台玄武岩の活動の初期段階ないしフィーダーを示すものと思われ,緑色岩の生成場と生成時期を考えるうえで,重要な意義があると思われる.
このほか,砂泥質堆積岩と玄武岩類との関係では,従来ほとんどの玄武岩類が異地性岩塊と見なされ,沈み込み帯で構造的にはぎ取られて付加されたものと見なされてきたが,一部に,砂泥質堆積岩中ないしはその上に貫入もしくは噴出した産状が発見された.この事実は,その緑色岩が海溝付近で形成された,ないしは海溝が大量の堆積物によって埋積されていたいわゆる埋積海嶺であったことを示しているものと思われる.
以上のような重要な事実の発見とともに,予定していた様々な側面からの研究が着実に進められている.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Matsuoka,A.: "Jurassic and Lowen Cretaceous radiolarian zonation in Japan and in the western Pacific." Island Arc. 4. 140-153 (1995)

  • [Publications] Matsuoka,A.: "Late Jurassic tropical radiolaria:vallupus and its related forms." Palaeogeogr.Palaeoclimatol.Palaeoecol.119. 150-162 (1995)

  • [Publications] Miyashita,S.: "Petrology of the Okushiri Ridge Basalts in the Japan Sea Basin:Arc-and Plume-type magma series" Mem.Geologial Soc.Japan. 44. 1-21 (1995)

  • [Publications] Onishi,C.T.: "Change in fabric of melange in the Shimanto Belt,Japan:Change in relative convergence?" Tectonics. 14. 1273-1289 (1995)

  • [Publications] Toyoshima,T.: "Structural evolution of metamophic and intrusive rocks from the central part of the Sor Rondane Mountains,East Artarctica" Proc.NIPR Symp.Antarctica GeoSci.8. 75-97 (1995)

  • [Publications] 新井孝志: "ポロシリオナイオライト中にトラップされた日高変成帯起源の異地性岩塊" 岩鉱. 90. 388-402 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi