• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

建築的場所論の展開の可能性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07305030
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

加藤 邦男  京都大学, 工学部, 教授 (20025927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西垣 安比古  広島工業大学, 環境学部, 助教授 (10208168)
奥 哲治  大阪産業大学, 工学部, 講師 (00224147)
伊従 勉  京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 助教授 (00151689)
前田 忠直  京都大学, 工学部, 講師 (20111940)
前川 道郎  大阪産業大学, 環境デザイン学科, 教授 (30026736)
Keywords建築 / 場所 / 空間
Research Abstract

この研究は二年の計画で進められている。今年度は7月と12月の二度にわたって研究発表会が開かれ、以下の発表があった。
奥哲治『教育的環境における場所について』
中島康『花鳥風月の場所論』
島岡成治『広瀬淡窓咸宜園建設に関する場所論的研究』
松本裕『パリ市第2区ストラスブール・サン=ドニ地区の空間構成に関する研究』
西垣安比古『明恵臨終の道場』
伊従勉『儀礼の場所と祭祀世界:沖縄の歴史民族儀礼にみる場所の構造』
研究会ではそれぞれの発表において提出された「場所」の懸念をめぐって活発な議論がおこなわれた。それらの発表および議論を通じて「場所」の概念が建築現象の核心をしめること、また、その意味に重層性が見られることが明らかとなった。
本研究は科学研究費申請以前より継続しており、当研究の研究分担者のうち松本静夫、白井秀和、内丸恵一、土井崇司は既に以下の発表をおこなっている。
松本静夫『ルネサンスの建築書にみられる場所の概念について』
白井秀和『18世紀フランス邸館建築における空間と場所』
内丸恵一『ジョン・ソーン後期における空間構造について』
土井崇司『日本における伝統的な集住の空間構造について』
以上を踏まえて、今後もこの方向で研究をすすめるとともに、加藤、前川等によって「場所」に関する理論的研究を展開する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 伊従勉: "祭場の赤い天蓋と白い天幕" 日本研究. 第12集. 121-157 (1995)

  • [Publications] 奥哲治: "教育的環境における「植物」のあり方" 日本建築学会学術講演梗概集. 287-288 (1995)

  • [Publications] 西垣安比古: "李朝時代における士大夫の住まい-風水思想をめぐって-" 月刊 韓国文化. Vol.17 No.1. 20-26 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi