1995 Fiscal Year Annual Research Report
ハイブリッド表面改質材の疲労信頼性に関する総合的研究
Project/Area Number |
07305051
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
清水 真佐男 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (90051565)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小茂鳥 潤 慶応義塾大学, 理工学部, 専任講師 (30225586)
越智 保雄 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (70017416)
木村 雄二 工学院大学, 工学部, 教授 (90107160)
武藤 睦治 長岡技術科学大学, 教授 (00107137)
鈴木 秀人 茨城大学, 工学部, 教授 (30090369)
|
Keywords | 疲労 / 表面改質 / 溶射 / 窒化 / ショットピーニング / 浸炭 |
Research Abstract |
本申請課題をより効率的に進めるため,日本機械学会にすでに設置されている,「表面・界面の創成技術と特性評価に関する研究会(主査:清水真佐男)」に,新たに下記の2つの研究小委員会を発足させ,ハイブリッド表面改質処理が疲労信頼性に及ぼす効果について,疲労破壊機解明まで深く掘り下げた実証的研究に取り組んでいる. 小委員会1(委員長:鈴木秀人):ハイブリッド表面改質材の疲労信頼性向上に関する研究小委員会 小委員会2(委員長:木村雄二):プラズマ溶射皮膜の特性評価に関する研究小委員会 また,平成7年9月28日に開催された茨城講演会で,当総合研究のメンバーを中心としてオ-ガナイズドセッション「ハイブリッド表面処理による強度信頼性向上の発現(オ-ガナイザ;鈴木秀人(茨城大学),木村雄二(工学院大学),武藤睦治(長岡技術科学大学))」を開催した.各研究分担者によるこれまでの研究成果発表と4件の基調講演を行い,ハイブリッド表面改質に関わり特に今後早急に解決すべき問題について焦点を絞り討論を行った.
|
-
[Publications] 竹下・佐藤・小茂鳥・清水・白井: "高周波誘導加熱装置を用いた再溶融処理による溶射被膜組織性状の改善" 茨城講演会講演論文集. 177-178 (1995)
-
[Publications] 木村・武藤・高橋: "しゃ熱コーティング材の熱伝導率に及ぼす熱サイクルの影響" 茨城講演会講演論文集. 181-182 (1995)
-
[Publications] 木村: "プラズマ溶射被膜の特性評価" 茨城講演会講演論文集. 185-186 (1995)
-
[Publications] 鈴木・西野・寺西・齋藤・伊藤: "SPによる合金鋳物の疲労強度の改善" 茨城講演会講演論文集. 167-168 (1995)
-
[Publications] 横井・春山・伊井・西野・塩澤: "ニッケル基合金Rene'80の高温低サイクル疲労挙動に及ぼす射熱コーティング" 日本機械学会北陸信越支部第32期総会講演会講演論文集. No. 957-1. 45-46 (1995)
-
[Publications] 黒島・原田: "高濃度浸炭鋼の疲労特性に及ぼす析出炭化物の影響" 茨城講演会講演論文集. 175-176 (1995)