1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07305054
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
太田 秀樹 金沢大学, 工学部, 教授 (80026187)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 克彦 福井大学, 工学部, 教授 (00115289)
浅岡 顕 名古屋大学, 工学部, 教授 (50093175)
龍岡 文夫 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70111565)
諸戸 靖史 八戸工業大学, 工学部, 教授 (00105545)
飯塚 敦 金沢大学, 工学部, 助教授 (40184361)
|
Keywords | 補強土 / ジオシンセティックス / 締固め土 / 安定解析 / 変形解析 / 土工 / 有限要素法 / 一面せん断試験 |
Research Abstract |
砂質土を締固めながら,層状にジオシンセティックスを敷き込み,次第に盛り土をたち上げていくのが,ごく一般的な補強盛り土の築造法である.本年度はきたるべき現場実験の実施に向けての準備を鋭意とり進めている.特に現場実験に用いる特殊な形態の補強盛り土の施工法に工夫を要するため,研究代表者,研究分担者が集まって詳細な議論をとり行っている.これに加えて,過去に実施した3例の補強度盛り土の解析を進めている.過去数年間に,ほぼ毎年ひとつづつ,補強土盛り土を製作いし,その力学特性について研究を重ねてきた.まず,最初の現場実験として,ジオシンセティックスで補強した土で橋を製作した.支保工を順次取り外してゆく方法で橋のスパンを次第に広げてゆき,それに従って変形してゆく補強土の橋のパフォーマンスを計測するものである.次の年には,補強度で断崖絶壁を作ろうと言うことで,オーバーハングした逆勾配斜面を補強土で製作した.オーバーハング逆勾配斜面の立ち上がり高さを次第に増加させる方法で実験を行ったが,結論的には補強土の意外な強さを実証したかたちとなった.その次の年には前年度と同じく逆勾配斜面を製作した.実験の最終段階で設置したジオシンセティックス補強材を盛り土内部で切断し,急激に補強効果を除去することで逆勾配斜面の崩壊を人為的に発生させ,これにより,地盤の破壊の様相を詳細に観測することができ,安定解析のあり方についての貴重なデータが得られた.これと共に,補強材をいれない鉛直斜面をも合わせ構築し,その崩壊機構を観測した.これによりジオシンセティックスの補強効果が明らかになった.こういった3つの実物実験の結果を有限要素法で詳細に解析すると共に,それに用いる締め固め土の変形・強度特性を実験的に求めるための工夫をこらし,実際に実験を実施した.これにより,締め固め土をどのように構成モデルで近似するか,という疑問に対する貴重なデータを得た.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Sami COREN and Hideo OHTA: "Field Behavior of the Sand Beam Reinforced by Geosynthetics" 第28回土質工学研究発表会. 19-22 (1993)
-
[Publications] 森影篤史、太田秀樹他: "締固め土の先行圧縮応力と応力履歴による強度の推定手法の適用性" 土木学会第48回年次学術講演会概要集. 1246-1247 (1993)
-
[Publications] Sami GOREN.,Hideki OHTA: "Performance of test embankment reinforced by Geosynthetics" 第29回土質工学研究発表会. 25-28 (1994)
-
[Publications] 山岸克彰,太田秀樹: "オーバーハングした斜面を持つ補強盛土における安定解析" 土木学会第49回年次学術講演会概要集. 1658-1659 (1994)
-
[Publications] Sami GOREN.,Hideki OHTA: "Large Scale Direct Shear Test With Grid Reinforced Empankment; A Record of Observation" 第30回土質工学研究発表会. 37-40 (1995)
-
[Publications] 太田秀樹、飯塚敦: "梁形状のジオシンセティック補強土構造物の力学挙動" 第40回地盤工学シンポジウム. 331-338 (1995)