1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07305063
|
Research Institution | TOKYO METROPOLITAN UNIVERSITTY |
Principal Investigator |
梅垣 高士 東京都立大学, 工学部, 教授 (70087287)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸田 善朝 千葉工業大学, 工学部, 教授 (30083869)
鈴木 喬 山梨大学, 工学部, 教授 (60020385)
門間 英毅 工学院大学, 工学部, 教授 (00265951)
安江 任 日本大学, 理工学部, 教授 (90059973)
荒井 康夫 日本大学, 理工学部, 教授 (20058887)
|
Keywords | リン酸塩 / 水和 / 水和硬化体 / イオン交換 / 電析アパタイト / 顔料 |
Research Abstract |
リン酸塩類の水和およびその生成物について、研究・調査を行い、下記のような成果を得た。 1)ポルトランドセメントや石膏から得られる水和硬化体は、多孔体となるため、曲げ強度が充分でない。リン酸カルシウム類の水和硬化体も同じ欠点を持っているので、硬化体の密度を増加させることと水和生成物粒子同士の結合強度を増加させる目的で、水和反応時に水溶性の高分子化合物を添加して、硬化体の調製を行っている。現在のところ、硬化体の密度の増加は、十分でないものの、曲げ強度は、改善された。(梅垣高士、山下仁大)2)アパタイト水和硬化体を調製する際に、出発物質として、非晶質リン酸カルシウムの利用を試み、また、有機酸を添加してその効果をしらべた。(安江任、荒井康夫)3)骨生理学上重要な各種カチオンを共存させて水酸アパタオトを電析させて、その生成結晶について、詳細な検討を行った。(門間英毅)4)水酸アパタイトを無機イオン交換体への応用についての検討を行った。その結果、鉛、カドミウムなどの有害イオンを除去できる可能性を認めた。(鈴木喬)5)コバルト、ニッケルなどのリン酸塩類水和物を合成し、顔料として応用の検討を行い、合成法は、簡便で、従来の顔料と比較しても遜色ないものが得られることを認めた。(戸田 善朝)
|
-
[Publications] 山下仁大、梅垣高士: "バイオマテリアルとしてのアパタイト膜の調製" 無機マテリアル. 3巻. 406-414 (1996)
-
[Publications] 門間英毅: "ハイドロキシアパタイトとフルオロアパタイトの比較材料科学" ニュウセラミックス. No.10. 9-15 (1996)
-
[Publications] 鈴木 喬: "格子イオンイオン交換体からイオン記憶イオン交換体へ" 電気化学. 64巻. 342-346 (1996)
-
[Publications] T.Suda,K.Yamashita T.Umegaki: "Symthesis of Na^+ superionic Conductor in the Na_2O-Y_2O_3-P_2O_5-SiO_2 System by the Gelution by Moistair or N_2" Solid State Ionics. 89巻. 75-80 (1996)
-
[Publications] T.Sato K.Sugiyama,T.Suzuki: "Bacterial Inorganic Ion-exchangers with Loyered Structures" Inorganic Materials. 3巻. 319-326 (1996)
-
[Publications] 橋本和明、戸田善朝: "セラミックス系抗菌剤の評価方法とリン酸塩への応用" 無機マテリアル. 3巻. 452-459 (1996)