1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07308002
|
Research Institution | Tokyo Kasei University |
Principal Investigator |
片山 倫子 東京家政大学, 家政学部, 教授 (20056386)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大浦 律子 大阪薫英女子短期大学, 家政学科, 教授 (10149552)
瀬口 和義 武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70098515)
藤井 富美子 大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (40047056)
田川 美恵子 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80031699)
阿部 幸子 青山学院女子短期大学, 家政学科, 教授 (80084226)
|
Keywords | 界面活性剤 / 生分解 / 光分解 / 蛍光増白剤 / 染料の分解 / ダイアウエイ試験 / ペルオキシダーゼ / 土壌環流 |
Research Abstract |
1,界面活性剤の環境中における消失 生分解による消失についてはリバーダイアウエイ法を実施した。石けん・合成界面活性剤(LAS)共存系における生分解では、それぞれが固有の分解挙動を示した。非イオンのAEやAPEを配合した洗剤は、LASを主成分とする洗剤よりは生分解性が良い。陰イオンについては25℃,5ppmにおける一次生分解速度の序列はAS>AES>AOS>LASで、界面活性剤の濃度(5〜100ppmの範囲)が高いほど、分解される界面活性剤の絶対量は多かった。また、光半導体触媒TiO_2を坦持したポリエステル布によるLASの光分解(UV光を7時間照射)は24%で、TiO_2懸濁液(97%)に比べ低率であった。 2,蛍光増白剤の環境中における消失 二種の洗剤配合用蛍光増白剤を水溶液として土壌に環流することにより、共生系における生分解性の検討を続けている。ビススチルベン系の蛍光増白剤についてキセノンアーク灯による露光実験をしたところ、光異性化の後に一日後には蛍光が消失しTOCが減少し始め10日後には10%になった。界面活性剤が共存すると光分解が促進された。 3,染料の環境中における消失 染色排水処理を目的としてミロテシウムベルカリアKW-1株による生分解実験およびビリルビンオキシダーゼによる脱色実験をした。光分解についてはとくに燃焼ガスとの複合作用をしらべア染料はSO_2水溶液中では、マイケル付加又は還元による分解、NO_2水溶液中ではニトロソ化を経由したニトロ化であり、アントラキノン系染料ではNO_2水溶液中で光により分解が促進された生成物も多様であることからラジカル機構であった。過酸化水素による染色排水の脱色においてペルオキシダーゼを触媒に用いると脱色速度が急増した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 瀬口和義、他: "亜硫酸ナトリウムによるアゾ染料の退色生成物の検討" 繊維学会誌. 52. 331-334 (1996)
-
[Publications] 大浦律子: "過酸化水素による染色排水の脱色に及ぼす酸化酵素の触媒効果" 大阪薫英女子短期大学創立30周年記念論文集. (3月発行予定). (1997)
-
[Publications] 片山倫子、他: "銅フタロシアニン染料の生分解" 日本家政学会誌. 48(No.5掲載予定). (1997)