• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

教育工学文献とリフレッシュ教育情報のネットワークによる提供の在り方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07308015
Section総合
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

清水 康敬  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10016561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学部, 教授 (00114893)
西方 敦博  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (60260535)
中山 実  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)
Keywords教育情報 / インターネット / データベース / エージェント / 情報提供 / 電子メール
Research Abstract

本研究では、インターネットを利用して、教育に関する情報提供の在り方について検討し、自動的に応答するシステムを実現することを目的としている。そこで、今年度は、データベースにおけるエージェント機能をもつシステムを構築した。
(1)自動アクセス方式
既存のデータベースシステムに一定時間間隔でアクセスして、ユーザの代わりに検索を行う。
(2)メール登録方式
ユーザの検索キーワードを保持し、一定時間間隔で新規データに対し検索し、検索に適合すれば、その結果をユーザにメールで報告する。
メール登録自動方式
両者の組合せにより、メールによる検索キーワードの登録・解除で外部の既存のデータベースに対しても自動検索を行うことが可能である。
尚、これらの成果は、電子情報通信学会論文誌に投稿し、採録が決定され、印刷公表される予定である。
次に、本研究では、遠隔地からデータベース入力をし、入力検索機能を評価している。ただし、この点については、現在、入力検索システムがほぼ完成した段階で、評価について今後実施する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 大石 晴夫: "ネットワーク分散情報の統合的自動検索サービスシステムの開発" 日本教育工学会第12回大会. 435-436 (1996)

  • [Publications] 清水 康敬: "学習ネットワーク時代のコミュニケーション" 教育システム情報学会第21回全国大会. 5-8 (1996)

  • [Publications] 清水 康敬: "通信衛星を利用した大学教育とリフレッシュ教育" 工学教育連合講演会講演論文集. 9-16 (1996)

  • [Publications] 清水 康敬: "衛星通信利用のリフレッシュ教育と今後の展開" OHM. 8月号. 81-85 (1996)

  • [Publications] 清水 康敬: "皆が学べるネットワーク環境の整備への期待" IMETS((財)才能開発教育研究財団). 120号. (1996)

  • [Publications] 清水 康敬: "大学教育におけるマルチメディアー米国の先進事例と我が国の展開-" 教育と情報. 455号. 16-21 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi