• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

内陸活断層の地震危険度評価

Research Project

Project/Area Number 07308035
Section総合
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中田 高  広島大学, 文学部, 教授 (60089779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 康弘  愛知県立大学, 文学部, 助教授 (70222065)
今泉 俊文  山梨大学, 教育学部, 教授 (50117694)
千田 昇  大分大学, 教育学部, 教授 (90111236)
東郷 正美  法政大学, 社会学部, 教授 (70061231)
岡田 篤正  京都大学, 理学部, 教授 (90086174)
Keywords活断層 / 活断層詳細図 / 地震危険度
Research Abstract

本研究の主題である直下型大地震の発生源となる内陸活断層の地震危険度評価のために,本年度は以下の研究を実施した.
1.本研究グループが中心となって実施している都市圏活断層図の作成においては,名古屋圏南部地域及び奈良市域の大縮尺空中写真判読を行い,活断層の位置とその性状を詳細に示す1:25000スケールの断層分布図を作成した.なお,前年度に作成した都市圏活断図の成果は,国土地理院から刊行した.
2.活断層詳細図作成に利用している大縮尺空中写真のうち、終戦直後に撮影された米軍空中写真の精度を,桑名市周辺の断層変位地形を例に検討した.
3.逆断層の典型例の一つである糸魚川-静岡線北部の長野県白馬村神城地域の活断層と,横ずれ断層地形に典型例である中央構造船の四国地方のセグメントを取り上げ,1:10000スケールの活断層詳細図を作成した.
4.神戸市及びその周辺地域のいわゆる「災害の帯」のなかの変動地形を,詳細な空中写真判読から抽出し,兵庫県南部地震に関連すると思われる断層分銅起源の撓曲崖の分布を明らかにした.
5.地震危険度の高いと推定される中央構造線四国中央部の伊予三島市において小規模なトレンチ調査を実施し,この断層の過去の活動歴を推定した.
6.活断層調査の精度と効率の向上を目指し,新たに地層抜き取り装置(Geo-slicer)を開発した.また,この装置のテストを長野県白馬村神域と愛媛県伊予三島市及び新居浜市で実施した.
7.前年度に引き続き,主要活断層から発生した大地震を検討するため,古文書や考古学的資料の収集を行うとともに,震源の浅い地震と活断層の関連を検討するためのデータを収集した.

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 岡田篤正・千田 昇・中田 高: "1:25,000都市圏活断層図「五條」" 国土地理院技術資料D.1 No. 333. (1996)

  • [Publications] 鈴木康弘・千田 昇・渡辺満久・岡田篤正: "1:25,000都市圏活断層図「桑名」" 国土地理院技術資料D.1 No. 333. (1996)

  • [Publications] 東郷正美・池田安隆・今泉俊文・佐藤比呂志: "神城断層両端部の断層変位地形" 活断層研究. 15. 9-16 (1996)

  • [Publications] 鈴木康弘・千田 昇・吾妻 崇・岡田篤正: "六甲-淡路島活断層系と1995年兵庫県南部地震の地震断層-変動地形学的・古地震学的研究と課題-" 地理学評論. 69-A. 469-482 (1996)

  • [Publications] 中田 高・島崎邦彦: "活断層研究のための地層抜き取り装置(Geo-slicer)" 地学雑誌. 106. 59-69 (1997)

  • [Publications] 寒川 旭: "兵庫県南部地震と慶長伏見地震" 古代学研究. 135. 39-44 (1996)

  • [Publications] 寒川 旭: "同明舎出版" 揺れる大地-日本列島の地震史, 272 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi