1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07308054
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
久場 健司 名古屋大学, 医学部, 教授 (60080561)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平野 丈夫 京都大学, 医学部, 教授 (50181178)
木島 博正 名古屋大学, 理学部, 教授 (30012397)
高橋 智幸 東京大学, 医学部, 教授 (40092415)
小澤 瀞司 群馬大学, 医学部, 教授 (40049044)
赤池 紀扶 九州大学, 医学部, 教授 (30040182)
|
Keywords | シナプス / 神経伝達物質 / 細胞内Ca^<2+> / 可塑性 / グルタミン酸受容体 / マスカリン受容体 / シナプス前終末 / 生後発達 |
Research Abstract |
この研究班は、生理学的手法によりシナプス伝達機構を分析している研究者14名により構成され、3日間にわたる班会議を共同研究者と招待講演者も参加して、年1回(計2回)行い、各班員及び招待講演者による新知見の発表と活発な討論を行い、今後のシナプス伝達機構研究の展望が得られた。主な研究成果は以下の通りである。 1.シナプス前終末の伝達物質の開口放出に関与するCa^<2+>チャネルタイプが同定され、開口放出に関与するCa^<2+>は、Ca^<2+>チャネル開口部位のCa^<2+>であり、インパルスによ全終末内のCa^<2+>は非常に速い速度で処理され、これには細胞膜のNa/Ca交換やCaポンプやサプシガ-ギン感受性のCa^<2+>ポンプの関与が小さいことが解った(木島、立花、久場、赤池)。 2.種々のグルタミン酸受容体のサブユニットの構造とニューロンでの局在とシナプス後電位への関与、さらに長期増強や長期抑圧などのシナプスの可塑性への関与や生後発達過程での変化が海馬や小脳でのシナプスで明らかになった(小澤、高橋、平野、小野寺)。 3.代謝調節型受容体のG蛋白やそれにより活性化される酵素との構造活性連関、さらに種々の系により制御されるイオンチャネルのタイプやシナプス前抑制や前促進などの修飾作用が種々のニューロンで明らかになった(杉山、八尾、赤須、東、高橋)。 4.グリアのシナプス伝達に於ける多彩な役割が示唆され、シナプス形成過程に於ける制御因子がクローニングされた(工藤、城所)。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Yoshizaki,K: "Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release and its activation in response to a single action potential in rabbit otic ganglion cells" J.Physiol.(Lond.). 486. 177-187 (1995)
-
[Publications] Komatsu,H.: "Mutations in a cyclic nucleotide-gated channel lead to abnormal thermosensation and chemosensation in C.elegans." Neuron. 17. 707-718 (1996)
-
[Publications] Iino,M.: "voltage-dependent blockage of Ca^<2+>-permeable AMPA receptors by joro spider toxin in cultured rat hippocampal neurones." J.Physiol.(Lond.). 496. 431-437 (1996)
-
[Publications] Takahashi,T.: "Presynaptic calcium current modulation by a glutamate receptor." Science. 274. 594-597 (1996)
-
[Publications] Osanai,M.: "Effects of a trintrobenzene analogue on the transmitter release at the frog neuromuscular junction." J.Neurophysiol.76. 1735-1743 (1996)
-
[Publications] Kadotani,H.: "Motor discoordination results from combined gene disruption of the NMDA receptor NR_2A and NR2e subunits,but not from single disruption of the NR2A or NR2C subunits" J.Neurosci.16. 7859-7867 (1996)
-
[Publications] 久場健司: "シナプス伝達のダイナミックス" 培風館, 146 (1995)
-
[Publications] 久場健司: "新しい光学顕微鏡第2巻 第3章-5-(3) 「ニューロンのCa^<2+>動態」" 学際企画, 199 (1995)