1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07355026
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
国武 豊喜 九州大学, 工学部, 教授 (40037734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸嶋 直樹 東京大学, 工学部, 助教授 (50011010)
曽我 和雄 北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 (10026180)
西出 宏之 早稲田大学, 理工学部, 教授 (90120930)
中浜 精一 東京工業大学, 工学部, 教授 (90016410)
小林 四郎 東北大学, 工学部, 教授 (10026198)
|
Keywords | 新高分子 / ナノ組織体 / シーケンシャル高分子 / キラル高分子 / 高分子ハイブリッド / 2次元高分子組織体 |
Research Abstract |
本総合研究では、シーケンス、キラリティーなどを精密に制御した「新高分子」を合成し、これを利用して「ナノ組織体」を構築し、よって新しいナノ化学の発展に寄与することを目的とする重点領域研究「新高分子ナノ組織体」の発足をスムーズに行い、本重点領域の実をあげるため、計画研究分担者間の連絡を密にとり、本領域の発展をめざした。 具体的には、まず領域代表者、研究代表を中心とした総括班会議(出席者7名)を開き、本領域の計画研究の具体的進め方について調査し、それに基づいて議論し方向付けを行った。また、計画研究について、分担者を含めた全体会議を開催し(出席者24名)、本重点領域研究のあり方について、領域代表者から研究方針を説明するとともに、各分担者の研究計画について具体的説明を開き、全体で議論し、お互いの分担の仕方、協力方法などについて計画を詰めた。さらに本分担者らで分担しきれない領域についてもどのようにするか意見交換し、本領域全体の発展を期した。公募研究が明らかになった段階で、その採否を決める審査会を開催し、優れた研究計画を選定した。
|
-
[Publications] Takashi Ishigone: "Anionic Polymerization of Monomers Containing Functional Groups. 6. Anionic Block Copolymerization of Styrene Derivatives Para-Substituted with Electron-Withdrawing Groups." Macromolecules. 26. 6964-6975 (1993)
-
[Publications] Jong H. Lee: "Assembly of Synthetic Cellulose I" Proc. Natl Acad. Sci., USA. 91. 7425-7429 (1994)
-
[Publications] Kiyotaka Onitsuka: "Reaction pf Heterodinuclear μ-Ethynediyl Palladium-Platinum Complexes with Isocyanides: Living Polymerization of Aryl Isocyanides" Organometallics. 13. 3862-3867 (1994)
-
[Publications] Yuri Lvov: "Assembly of Multicomponent Protein Films by Means of Electrostatic Layer-by-Layer Adsorption" Journal of the American Chemical Society. 117. 6117-6123 (1995)
-
[Publications] 原田 明: "シクロデキストリンの包接現象を利用した高分子ナノチューブの合成" 有機合成化学協会誌. 52. 831-838 (1994)
-
[Publications] Hiroyuki Nishide: "High-Spin Alignment in π-Conjugated Polradicals: A Magnetic Polymer" Advanced Materials. 1995. 1001-1005 (1995)