• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

21世紀東アジアの国際政治秩序に関する共同研究

Research Project

Project/Area Number 07402002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平野 健一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40012463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 縄田 和満  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00218067)
小寺 彰  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (80107490)
山影 進  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10115959)
高橋 直樹  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30146948)
石井 明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10012460)
Keywords東アジア的価値観 / 人権問題 / 少数民族 / 国際交流
Research Abstract

平成7年度に続き、21世紀東アジアの国際政治秩序に関して、研究を進めた。特に、現在、争点となっている人権問題、少数民族の問題が東アジアの国々において、どのように議論されているかについて検討を加え、その上で、関係諸国が合意に達しうる東アジア的な規範的秩序とは何か、そして東アジア的価値観とは何かについて研究を深めた。併せて、研究分担者が分担している研究項目について、それぞれ研究を進めた。
さらに、研究会を開き、専門家から教示を受けた。田部博美氏(自治省自治大学校)からは実務体験に基づき、国際交流に関し、自治体の直面する諸問題についてお話を伺い、鶴岡公二氏(外務省北米局)からは日米間の保健問題を巡る交渉についてお話を伺った。後藤淳子氏(農水省国際農林水産業研究センター海外情報部)からは農山村地域の比較調査研究に関してお話を伺い、張啓雄氏(中央研究院近代史研究所、台湾)からは中華民国初期の東アジアの国際秩序に関するお話を伺った。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kenichiro Hirano: "The Role of the Japan-U.S,Relationship in Asia:The Case for Cultural Exchange" Japan Review of International Affdirs. Vol.10 No.4. 314-334 (1996)

  • [Publications] 平野健一郎: "概観・中国における人権概念の変容" アジア諸国における人権の総合的研究. 第1号. 26-35 (1996)

  • [Publications] 石井 明: "最近の中口関係と経済往来・国境貿易の現状" 日中経協ジャーナル. 第36号. 25-30 (1996)

  • [Publications] 石井 明: "半年後に迫った香港の中国への返還" 治安フォーラム. 第2巻第12号. 47-55 (1996)

  • [Publications] 山影 進: "東南アジア:冷戦構造の周辺から地域主義の中核へ" 講座世界史. 11巻. 295-315 (1996)

  • [Publications] 山影 進: "新たな戦略構築めざすASEANの現在" 世界週報. 6月11回号. 6-9 (1996)

  • [Publications] 加藤淳子: "税制改革と官僚制" 東京大学出版会, 306 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi