• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

機体組込型超音速ノズルにおける環境汚染熱物質の生成機構

Research Project

Project/Area Number 07405061
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長島 利夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70114593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 博視  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (20211055)
山口 和夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (90270892)
小保方 富雄  群馬大学, 工学部, 教授
荒川 義博  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50134490)
河野 通方  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60011194)
Keywords超音速ノズル / 高層大気 / 環境汚染 / レーザー計測 / 数値シミュレーション / DSMC法
Research Abstract

機体組込型超音速ノズルの仕様を実験パラメータ(膨張比や燃料ガス組成など)の検討を踏まえて決定し製作段階に入った。高層大気シミュレーションのための環境設備(スペースチャンバー)への計測光路のアクセスを工夫し冷温ジェットを用いたシュリーレンやレーザー流速計のチェックを終え、現在、LIF(レーザー誘起蛍光法)による反応性ガス組成分析のソフトウェアを習得している。
希薄大気と、超音速ジェットとの熱流体干渉を数値シミュレーションするためのDSMCコードは一部開発を終え、ワークステーション上での計算効率の向上を目指すベンチマークテストを実施した。また、古典的なナビア・ストークス運動式に基づく有限体積法TVDコードを非平衡反応流へ拡張適用することも試みた。これら計算結果の効果的なグラフィック処理の方法が色々な角度から検討されつつある。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi