• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

タイレリア原虫の免疫回避の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 07406019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小沼 操  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (70109510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 和彦  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (90250498)
杉本 千尋  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (90231373)
Keywordsタイレリア原虫 / 免疫回避 / 持続感染 / 抗原多型性 / バキュロウィルス発現系
Research Abstract

赤血球寄生であるタイレリア原虫はダニ体内で有性生殖し、ウシ体内で無性生殖で増え持続感染する。日本に分布するT.sergentiはその主要表面抗原(p32)遺伝子型よりC、I、B1、B2型に分けられ、日本のウシからは主にCとI型原虫が混合感染し1頭から分離される。p32遺伝子に特異的なプライマーを用い、各遺伝子型原虫を特異的増幅するPCR法を開発した。このPCR法を用い、CとI型混在原虫をダニとウシに感染させ、どの様にCとI型原虫が変化するかを調べた。その結果、ダニを通過させてウシに感染させることにより原虫集団の顕著な変化が認められたが、感染牛血液でウシに感染させた場合は原虫集団の変化は認められなかった。これはダニ体内での原虫の有性生殖を経ることによるものと考えられた。次にウシの持続感染中での原虫の変化について検討した。すなわちCとI型混在原虫で感染させ、持続感染中に出現する原虫のDNA型別と抗体応答を調べた。その結果、C型とI型原虫p32に対する抗体は持続的に観察され、高い抗体価を維持していた。各寄生率のピークでの原虫型別をPCRを調べてみると第1ピークではC+I型であり、第2、3ピークではI型が主に検出された。第1〜3ピークのI型原虫のp32遺伝子の塩基配列を見ると全く同一であった。しかし各ピークの原虫で幾つかのクローンを調べてみると接種に用いたI型原虫とは塩基配列が一部異なる原虫が出現していた。このことから以下のことが考えられる。原虫は免疫回避として(1)混合集団として存在し、主たるpopulationを変えることにより宿主の攻撃を回避したり、また(2)持続感染中に一部塩基配列を変化させ、抗原性の異なる原虫を出現させて免疫を回避しているのかもしれない。免疫回避については現在、クローン化した原虫を用いての実験を計画している。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kubota S., et al.: "Analysis of immunodominant piroplasm surface antigen alleles in mixed populations of T. sergenti and T. Buffeli." Int.J.Parasitol.26. 741-747 (1996)

  • [Publications] Kubota S., et al.: "Population dynamics of T. sergenti in persistently infected cattle and vector ticks analysed by PCR." Parasitology. 112. 437-442 (1996)

  • [Publications] Watarai S., et al.: "Isolaton and characterization of gangliosides from T. sergenti." J.Vet.Med.Sci.58. 1099-1105 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi